うちにいる子達はこたつのなかでぬくぬく元気にしています。
外にいる子達が気がかりです。
実は、なんどか紹介してきた外の茶白の子。避妊手術はして、里子に出す予定が、白血病の菌を持っていることがわかり、引き取ると決めた知り合いがやはり無理といって、行くところがなくまた外での生活しかなく戻ったのが、約1年半前。
それから毎日気がかりながらもご飯を上げ続けてきました。いろいろな人にも聞いてみて、ボランティアさんにも相談しました。でも白血病の菌保有ということで、里子に出すのは難しいという結論が出るばかり。

家に入れてあげたいけど、だんなは喘息でアレルギー、実家はちーくんやゆきちゃんたちがいる。。。ずっと気にかけながら悩んでいました。
最近の茶白はとてもなつっこくなって、なでてもらいたくて擦り寄ってきます。他の子たちがご飯を待ってるから行くねといっても、なでてもらいたくて追いかけてきて足に擦り寄って引き止めます。今までは乗らなかったのにマンションのエレベーター荷まで乗り込んでくるように・・・毎日心を締め付けられる思いでいました。
そんなとき、だんながイギリスで仕事をすることになり、半年に1回、1ヶ月のペースで日本に戻るということになりました。それで、もう一度だんなに聞いてみたんです、茶白のこと。そしたら、ずっとあのこのことを気にしていたし、自分もいつもマンションの前にいるので気になってたし、家に入れてもいいよと。

ただ、だんながもどってきたときのことや、私も仕事が忙しかったり、イギリスにいくこともあるし、正直迷いました。母にも相談して。。。母も悩んでましたが、毎日この1年半気がかりでいた私の気持を知っているので、母が協力するから家に入れたら?といってくれました。
正直、なにが一番いいのか迷っています。でも、茶白を家に入れて環境をよくして、もう一度白血病の検査をして菌がなければ里子にも出せるし、菌保有でも発病させないように最善を尽くし、外で一人でのたれしにはさせたくないと、それとも今のまま様子を見ながら毎日着にかけてご飯をあげるかという思いがぐるぐる回っています。
今日のような雪の日は外にいる子達がとても心配です。すべての子達を助けてあげることはできなくても、今自分ができること、目の前にいる子たちのためにできることをしたいと思っています。
茶白は、だんなが月末に帰国してからの保護を考えています。
なんだか、私の気持ちもやもやの日記になってしまい、すみません。。
連休は天気が悪いとのことなので、みなさん体調にお気をつけくださいね。
最近のコメント