私は地震があった時に会社の16階におり、かなり揺れて船酔い状態になりました。交通もストップしたため、徒歩で2時間半ほどかけて帰宅。何とか家族も猫たちも無事でした。例のボスも初めての地震の経験で相当びっくりしたようでした。ヘルメットをかぶり顔を真っ赤にしてパニックっていました。今は相当ショックだったようで、安全のため家族でシンガポールに逃避中です。。。
うちの猫たちはよほど怖かったようで、母が仕事に出ていていなかったので、徒歩で何とか帰宅した時にはみんなこたつや押し入れに隠れて出てこなかったそう。とくに気の弱いレオと神経質のはなは1時間以上探しても出てこず、押し入れの隙間に無理やり入ったところを何とか見つけて。。という感じだったようです。母の家は坂の途中に建っていて少しの揺れでもかなり揺れるので、猫の置物やお茶椀など相当割れてしまったそうです。
少し時間が空いてしまったのですが、退院後のちーくんです。
退院した日はまるで動かずに2日間ずっと押し入れで寝ていました。その後、少しずつ元気が出てきて、今は食欲も戻り、ほぼ元のちーくんに戻りました~

先週の金曜に2週間後の検診に行って、肺に見つかった白い塊がどうなったか見たのですが、まだ塊はあるそうです。ただ、大きくなってもいないし、増えてできているわけではないとのことで、また2週間薬を飲んで様子を見ることに。膿の塊であれば、薬が効いてなくなるはずです!本人は寝ていることが多いですが、食欲もあるし、トイレもちゃんとできるし、目力も戻ってきたので、絶対に大丈夫だと信じています。

ほかのみんなも元気にしています。なながちょっと風邪気味だけど、みんな食欲もあって元気です。ゆきちゃんもまだベッドの下ですが、少しずつみんなと距離を縮めようとしているようです。

物資が届かず、燃料もなくて寒い思いをされている被災者の方々。日本中がみんなで協力し合おうという気持ちでいます。私も今自分ができること、節電、買いだめしない、寄付など少しでも力になりたいと思っています。
日本人だからこそ乗り越えられると信じています。今を一生懸命に生きる。そしてみんなで力を合わせていく。一つの小さな力がみんな合わせて大きな力になります。いつかみなさんに笑顔が戻りますように・・・
最近のコメント