あんなに積もっていた雪も殆ど融けました。
家の周りの小麦畑も、この通り。

左は3月23日撮影、右が昨日4月7日の撮影。

ほぼ同じ場所を写していて、こんなに違います。
今年は雪融け早かったですしね~。
もう、畑も砂利道も殆ど乾いています。
3月に撒いたビートは、ここまで育ちましたよ。

前回のムービーの頃より、随分大きくなったでしょう?
前回はハウスの入り口付近での撮影でしたので、今日は逆に奥まで歩いて、入り口方向を写しました。
明後日からは、種芋切りが始まります。
大体、10日間位掛るでしょうか?
農業用機械を保管する、D型ハウス内での作業。
何時もの年だと、日の当たらない場所に座っての作業は寒いんですけど、今年その心配はなさそうです。
私も本業の休みの日は種芋切りのお手伝い。
そして、本業も春の園芸肥料や用土や植物苗が売れ始め、徐々に忙しくなってきました。
震災で殆ど被害がなかった幸運な私達。
被災された方々の分まで、汗水たらして一生懸命働いて、経済を安定させられるように努力しなければならないなって思います。
最近のコメント