実はネコジお休み宣言中、7歳にしてはじめて怪我で通院しました。
事の起こりはこうです。
ビートの捕植も終わり、母は自家製野菜を植える準備をしていたある日。
この日は朝から晴々々。
私も本業の休みに合わせて、たまりに溜まった洗濯をしていました。
何時もの日なら、今の時期は夜明けがので母が起きると同時に朝ご飯を食べに来るライカが現れません。
久しぶりの晴天に浮かれ気分でお散歩に出かけて、ちょっと足を伸ばして遠出してるのかと思っておりましたが朝8時を過ぎても出てこない。
母もこんな時間まで出てこないなんておかしい・・・と、彼が寝ていそうな場所で何度も呼びかけたら・・・・・・・
物凄いびっこたんこの状態で出てきて、母仰天。
すぐさま私も呼び出され見てみると、確かに母の申す通り。
朝から何も食べていないのでお腹がすいているだろうと缶詰を見せてみましたが、何時もの3分の1程しか食べずにいます。
相当調子悪いみたい(>_<:)
大急ぎで洗濯を終えて、病院へ直行。

おNEW携帯での撮影の為、慣れていなくて小さいまま写してしまったので、見にくくてゴメンなさいm(__)m
後ろ足が痛いらしく、診察台に乗せてもすぐに寝てしまうライカ。
先生が念入りに左右の後ろ足を触診して下さいました。
母は左足だといっていたのですが、触診の結果右後ろ足に他者と喧嘩によって出来たらしい牙の跡がみられました。
一方この頃、母は物置にて猫の喧嘩による抜け毛を発見。
でもライカのものではないので、どうやら相手のにゃんこのもの。
白黒の猫とバトルを繰り広げたみたいです。

診断の結果、丁度肉球の真上を噛まれたので化膿して腫れ痛かったみたいなので化膿止めと抗生物質の注射を2本打たれ、飲み薬も4日分処方され、経過確認の為明日も診せて下さい、と言われました。
そして・・・・
化膿してるので暫く外出禁止令が出されてしまいました。
うーーん、野生児の彼にとって、あんよ痛いいたいよりもこちらの方が堪えるかも(^_^;)
帰宅後、お水を飲んで食事もし、後はひたすら寝ていました。

怪我や病気と無縁のライカは薬を飲むのも虫下し以外は初体験。
しかも、毎日飲んでいる誰かさんと違って頭がいいライカ。
想像通り、嫌がってもがくもがく^^;
やっと飲ませました(汗)
日中ご飯を食べてよく寝たので・・・・・・・
日が落ちると共に、外が恋しくて啼き出しました。
それを宥めてなだめて一杯甘えさせ、廊下で一晩過ごしました。
翌日、昨日よりは歩ける様ですがでもびっこ引いている上体で診察を受けました。
結果、追加で4日分の投薬を処方され注射も先日と同じ2本を打たれて、1週間外出禁止令延長。
丁度天気も悪く、ライカの歩くお外はドロドロだったので、その分化膿しやすいらしい・・・。
まぁ、気の毒ですが我慢して戴きます(汗)
病み上がりですが、半野生の彼は自然治癒能力も高いのか、日に日に元気になってるみたいで、その分朝晩お外出たいよコールの回数が増してきました・・・が、ライカ本にゃんも人間も忍の一文字。
5日間しっかり室内で過ごして頂き、翌朝お外に出て行きました。
そりゃあ~もう、嬉しそうに(笑)
5日間、お疲れ様でした。
出たいのに出られないのはもどかしかっただろうね、よく頑張った!!
偉かったね。
しかし、まだ朝晩のお薬は残っている・・・。
でも朝一番に帰宅するかわからないし、いても寝てる可能性もあるので、夕方御飯食べに来た時に家に招きそのまま就寝させ、翌朝薬を飲んだ後外に出す・・・という生活を今もまだ続けています。
明け方、おんもに出たいって大騒ぎするけど、人間は我慢がまん(忍)
薬の残ってる、後2日間の我慢だよ~ライカ。
・・・これに懲りたら、喧嘩も程ほどにね^^;
最近のコメント