まぁ~ 仔猫を育てるってホント
色々と計りしれない程の苦労・涙・喜びがあるもんで
うちのつくしちゃんも、スクスクと育ってくれました。

そうそう、困った事と言えばミルクですねぇ~
ミルクの分量の事なんだけど、規定の量を入れて作ると飲まなかったんです
「こいぃ~~っ!!! ペッペッ!!」みたいな調子で
記憶も薄れていますが、確か10ccのお湯にスプーン一杯だったはず。
でも、つくしちゃんは、その半分20ccに溶かないとダメだったんです
まぁ・・・濃さも重要だろけど、まずは飲んでくれる事の方が大事かなと
結局離乳するまでそんな調子でした。

離乳といえば、離乳食の開始
ここでもまだ問題が・・・
病院でもペットショップでも知り合いにも聞いて
カリカリをミルクでふやかしたりして与えるといいですよぉ~って
しかし!このつくしさんはまたもや「ペッ!ペッ!!」と
何が気にイランのやぁ~~~って思う毎日で
フト思い出したのが、私が子供の頃母が仔犬に鶏のササミをやってた事
猫さんだって、ササミ食べるなぁ~と思い購入して湯がく毎日
そう・・・ササミをほぐしたらパクパク食べてくれるんですw
じゃぁ~・・・って思ったのが 鶏味のカリカリなら?
・・・・・
やっぱダメェ~~~っ
この頃食べるのは、ミルクとササミだったんです。
しかし、いつまでもそんなんじゃいかん!!と思い色々試しました
ウエットタイプのフードを買ってきては、ササミを混ぜて・・・
いやぁ~ なかなかお気に入りの味がないのか混ぜると食べない毎日
で、やっとの事で出会ったのが、カルカン♪
ここのウエットタイプだと食べてくれる~(ササミは絶対必要)
ササミもどれだけ買ったかしらねぇ~
毎日毎日ササミ湯がくのが面倒になるくらい、湯がきましたよ
朝の5時前から・・・夜は12時過ぎとかね。
けど、スクスク育ったよ

イタズラも大好きなつくしちゃん。
パソコンを開こうもんなら上に乗っかって邪魔するし・・・
お陰で何やしらん画面がビッシリ。
ゴソゴソに飽きたらそこでそのまま寝ちゃう始末
あの頃は・・どうだろ・・って3ヶ月チョイ前の話なんですけどねぇ
もちろん今でもパソコン大好きです。
まぁ~赤ちゃん時ほどの邪魔はしなくなりましたけどね。
そうそう!
つくしちゃんは、生後3日目から毎週土曜日には居酒屋へ行ってました
まぁ~ミルクの時間あるからほっとけないってだけだったんだけど
お店のみんな(お客さん含む)から大人気で
お店のドアを開けると「つくしちゃん来た?」
帰りは、「来週もつくしちゃん連れてきてね~」
でも、やっぱ初めてのお客さんもいらっしゃるので
バッグから出すタイミングが難しかったのですぅ
あと、声ね。思わず「つくし^^エアーニャ~でお願いね」なんて
言ってたからかなぁ・・・
今・・つくしは・・・余程の事が無い限りニャァ~って言わない;;
そんなこんなでつくしちゃんも生後3ヶ月となり、2回目のワクチンも
無事に済ませ、ササミも卒業できたし
のんびりと仔猫さんと一緒に暮らそうかなぁ~って思ってる矢先の
出来事が、この時期に起こってしまうのです;;
最近のコメント