新しいもの好きのぎんはすぐに使ってくれて、良かった~。

得意顔♪
今日はこのあと、外ネコさんまわりをしますが、ほんとのんびり過ごせました。
夫も今日帰ってくる出張に出てるので、数日主婦業もなく(普段からほとんどしていなけど・・)
好きな時に好きなものを食べ、昼寝三昧です☆
そーんな中、やっぱりねー捨て猫情報。
トホホ・・師匠から連絡。あー・・うち預かりいいですよ。としか言えなかった。
師匠のお知り合いの方からの相談。
引っ越しに伴いマンションの外に5匹の猫さんを置き去りにしたそうで。
弱い子は亡くなって、この子だけが生き残っていると。。
まだ外にいます。

この美しい風貌と温厚な性格で、だいぶ近所の人の手も入っています。
でも猫嫌いな人もいるので、そのまま外には置いておけない・・。
推定3歳、未避妊だったのを、ご近所さんの善意で不妊手術はしてますが、師匠に相談した方は、多頭飼いで、この子を家にいれたけど、猫たちに馴染ず出て行ってしまった経緯もあるそうで・・・一時保護ができない。
師匠が見捨てられる訳もなく・・。
どうですかーこの美貌(@_@;)いやびっくり。

何度となく、もーまた?と思うほど耳にする引っ越しに伴う捨て猫。
最近でも子供が生まれたと安易に猫を手放そうとする方の話が続いて、がっくりきていたとこに、またこの子。
いつも生活スタイルの変わり目に、簡単にポイされている子たちを山のように見てしまいます。
私は地域猫の手伝いの延長に里親探しがあって、ホームレスな猫たちを増やさないように、なんとか今お外のいる子は、一代限りでと、愛情を持って活動してる。
でもそれをつぶすのも一部の猫好きさん。
あのちびちび達の捨て猫も悲惨だったけど、置き去りなんて・・。
きっと5匹も飼ってたんだからすごく猫が好きだったのは間違いないし。
こういう猫ボラしてると、猫の保護活動のどこに力を注ぐかよく見えなくなるのですが、私はやっぱり終生飼育。
猫を好きイコール飼えるではないことを理解してもらって、里親さんとは十分な話を重ねていくこと。
福岡の管理センターの方の言葉です。
ただ、新しい飼い主を見つければいい・・・誰にでもあげればいいわけではない。ここで、殺処分を免れた子たちが、みんな責任もって最後まで飼ってもらえて、その飼い方が地域の模範飼い主になって、周りの人にいい影響を与えるようじゃなければ、センターから譲渡する意味がない・・。
本当にその通り。
私とご縁があった里親さんには、この気持ちを伝えていきたいと思っています。
なので、こちらの長毛美人さんは、うちで保護しますと返事をしたのですよ(>_<)
まずは難しくないとは思うけど、捕獲しないと。
でも、お手入れできるかしら・・。長毛は初めてなのです・・。」
(ちびちび達は元気な子たちはお仲間さん宅に集めてあって、まとめて面会できるように、他のカビカビ涙ちゃんは師匠宅にいるので私の家は今ケージがあいてるからちょうどよかった?です。)
今師匠からの連絡待ちです。
師匠はネコさんで多忙にしすぎて、おばあ様の幽霊が夢枕に立たれたそうで、今日は慌ててお墓参りに行ってます(苦笑)
いつも冷静な師匠が慌てて笑いそうになった(失礼!!)
病院勤務だから幽霊話にはめっぽう強いのよ♪
私も墓参りは最後にいつ行っか覚えてないけど、大好きだったおじいちゃんおばあちゃん、私は元気よ~とお空に向って声かけました。
悪い孫だね。
やれやれな連休最終日でしたー。里親募集にもUPしましたー。
最近のコメント