正確に言うならば、夕飯後寝てしまって、ネコジを見つつも寝て
ようやっと起きたかと思えば、風呂に入ってだらだらし、
中途半端な格好で寝てしまったがために疲労、風邪気味。頭痛。
ああ、天井を貼らないとね。
むっくり。
家族Aに化粧板が5枚要るよと言ったら、
前、言った後に買ってきてあった。
話は早いと、管理人大工、家族A助手。
横に移動できる横長脚立を家族Aが持ってきた。
それを使いながら、二人で畳み1畳分のベニヤ板(化粧板)を持ち上げ
トンテンカンテン。頭痛に響く。
釘を打つべきところがベニヤ板で見えなくなって、四苦八苦。
たまに、空打ち。やり直し。
管理人宅は元々海の上。干拓地。
地震が来ればゆらゆらゆら~り。
それを何回繰り返してきたんだろう。
隣のお宅が家を新築するとき、杭を100本打ち込んだらしい。
お陰で、うちの敷地の側溝が崩れたり、歪みがきたらしい。
しょうがないけど。
という、条件下で家は相当あらゆる方向に歪んでいた。
天井も例外ではなく、ベニヤ板の長方形が合わない。
それでもなんとか合わせて、トンテンカンテン。
照明のプラグがある部分はノコと小刀で切り取って合わせる。
トンテンカンテン、トンテンカンテン。
打てば綺麗になる・・・・というより、隙間から長年のススが落ちてくる。
目に入らないようにしながら。
頭痛は軽いが、上向きの作業は三半規管を狂わす。
おおっとっと、と、ふらつきながら、物に捉まり状態を保った。
なんとか、打ち終わり「ふ~~~ぅ」って。

しかし、長年大掃除すらされていないお部屋。
ホコリがいっぱい。
そんなんも片付けながら、達成感を味わう二人であった。
そして、しょうがなく手伝う家族Bであった。
そうそう、なるさんの悪童の後もこのとおり。

いっぽう、なるさんは

お手上げならぬ、足挙げでした。
ちゃんちゃん(・∀・)
最近のコメント