あれです、あれ。。。
みなさんが今御想像した、そう!それです!!!

「うにゃ~ん」
・・・発情期です。
わかりましたか?――てか、全然秘密でもなんでもないですね。
↑でもこれは正真正銘発情期中の写真です。
ピンクを飼い始めた頃、いろんな猫専門サイトを見ていて、
”生後6ヶ月くらいになったら避妊手術をしましょう”なんて載ってたので。。
そして迎えた生後6ヶ月、行きつけの病院にTEL。
しかし、「6ヶ月ではまだ早い」と言って断られ、「あと1ヶ月位経ったら」と言われました。
そしてそして生後7ヶ月経過、また病院にTEL。
しかし・・・!「7ヶ月じゃまだちょっと早いですね、発情期は来ましたか?」なんて言われ、
私「まだ来てないですが7ヶ月経ちましたし・・・」
病院「もう1ヶ月経ったらまたお電話下さい」
えー!!??ちょっと頭にきたけど、獣医さんがそう言うんじゃ仕方ないな・・・と思ったんです。
しかし、なんだかんだと忙しくて病院に連れて行けず生後8ヶ月を過ぎ、9ヶ月目に突入、
さすがにそろそろヤバイな~なんて思ってた矢先に、
「ニャー!ニャア~!!ニャアアア~~!!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来てしまいました(T_T)
某サイトには、”1度発情期が来てから手術すると、その後の発情期に性欲が出て猫が苦しい思いをする”ってあったから、
どうか発情しませんように!!って思ってたら・・・・
「ニャーオ!ウニャ~オ!!ンニャ~~オ!!!ンニャア~~~オ!!!」
本当にめったに鳴かない子がすんごい声!
今までに聞いたこともないような切なそうな苦しそうな大きな声・・・。
家中、いやもう外までまる聞こえ(*_*;
ピンクはなぜかよく玄関先で鳴いていました。
それを聞きつけ、どっかのオス猫までやって来る始末。。(玄関のスリガラス越しに猫の形が見えたのでわかったんです。)
そんなわけで、絶対外に出さないよう四六時中気を付けてました。
それと、ピンクはお腹を触られるのが大っ嫌い!!!
触ってあげるものなら、いつも本気で噛み付いて怒ります(>_<)
しかし、この時期はなぜか・・・・・・・

「ゴロゴロ ゴロゴロ」
自分からひっくり返って、お腹を見せます。
なでたりさすってあげるとゴロゴロ喜んでくれました。
よほどお腹(子宮?)が切なかったのかな~?とにかく変な感じだったんでしょうね(~_~;)
こんなピンクは初めて見ました。
猫も女の子の身体は複雑なようで・・・^_^;
そのサイトで確認したところ、発情の期間は2週間~1ヶ月程度と出てたのですが、
ピンクは10日程度で終わってくれました。
何より夜中に大声で鳴かなかったのが救いです。
ピンクにとってはさぞ辛い期間だったと思います。
終わった後すぐ手術に行きました。
手術後はおとなしくなる、なんて聞くけど大嘘ですね~(-_-;)
最初はおとなしくなったかな~?なんて思ってたら、今は子猫時代となんら変わらない暴れん坊です(+o+)
それでは、最後に・・・・・

「あたしの秘密知ったんだから握手してちょーらい」
長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございました(^^)
最近のコメント