そこで先月末、自宅の庭で咲いていた花を足して改良版を生けてみる事に。
白とグリーンのチューリップとギンギアナムを挿してみたら、清楚な感じになりました。

しかしそれも1週間程で枯れてきたので、今度は全部自宅の庭の花で生けなおし。
ピンクとグリーンのチューリップと、赤紫のプリムラとブルーの忘れな草をメインに。
ちょっと色がごちゃごちゃし過ぎてくどい印象になっちゃったみたい・・・(^_^.)

2度目に生けた花は水上がりの悪い花が多く、4日で枯れてきたので再度、自宅の別の花でチャレンジ!!
ピンクのチュ-リップとオレンジのつつじ、それに赤紫のプリムラと白いプリムラの仲間をチョイス。
前回色使いで失敗したので今度は暖色系メインにしてみたのですが・・・。
前回以上にくどい感じになってしまいました(>_<;)

うーん、回を重ねる毎にセンスが悪くなっている様な・・・。
やっぱり全部庭の花使ったんじゃバランスとりにくいのかなぁ???
それに全部、ラウンド系(丸っぽい形)にしたので面白みに欠けてる感じがしますよね。
私、色彩センス無いみたいですねぇ(ーー;)
最近のコメント