
今日も病院で診てもらいましたが、今腎臓の数値は痙攣するほど高くないから、もし考えられるとしたら、次の3つだといわれました。
1)毎日通っているけど、腎臓の機能の悪化が早く、腎不全末期状態で痙攣を起こしている
2)腫瘍ができていてそれが進行している。その場合はレントゲンには移らないので、MRIで検査しないとならない
3)脳腫瘍か神経症を起こしている。この場合もMRI検査が必要
どちらもいい答えではありませんでした、MRIは全身麻酔も必要になるし、今のななちゃんには無理です。とにかくもう一度血液検査をして、腎臓の数値を調べることにしました。

そして、痙攣をとめる薬をもらいました。ななちゃん、ずっとぴくぴく手足や頭を動かして本当に辛そうで、、、痙攣の薬は食欲も出て、すごく眠くなるとのことで、家に帰って飲ませたのですが、今までになく、たくさん食べてお水も飲みました。でもまだ立ち上がることができず2、3歩しか歩けないので、温かくしていますが、おしっこがでなくて、吐いてしまいました。母の話だと、吐くときにのけぞって首が曲がってしまい、苦しそうだったと。ただ、吐いた後はすっきりしたようで落ち着いているよですが。。。本当に心配でなりません。
ただ一時的に数値が上がり、こういった症状が出ているけど、すぐに数値が下がると信じたいです。腫瘍、神経症等の場合どうするか母と先生ときめていくつもりですが、高齢のため、全身麻酔や体にこれ以上負担はかけたくないし、ななちゃんも麻酔をする体力がないのが現状です。

ただただ、ななちゃんに治療の効果が出て元気になってくれることを祈る日々です。
みなさんにいい報告ができるようななちゃんもがんばっています。。。
暗い日記になってしまい、すみません。。
最近のコメント