木曜はまだぐったりして起き上がれませんでしたが、金曜と土曜はだいぶ元気がでて、支えれば起きれて、ご飯もたくさん食べました。私と母をみて、ずってそばにきました。痙攣もだいぶおさまりました。
数値も土曜の時点でクラリチンが入院した当時の半分の4.4に、リンも12から7まで下がりました。

今日退院の予定でしたが、先生に連れて帰りたい気持ちもわかるし、もう少し点滴をつづけて、トータル一週間でどれだけ数値がさがるか、それだけやってどこまで下げられるかをみてその後の治療で数値があがらないようにしていくかまだ諦めるのは早いと思う、ただ高齢だから家に連れて帰りたい気持ちもわかるし難しいといわれ、ななちゃんも病院になれてきていて点滴と薬で状態が安定するまで入院することにしました。点滴で数値が下がっても見た目に元気がなかったり、調子があがらないとまたすぐ数値があがってしまうそうで、ななちゃんも数値が下がってもまだ高い数値だし、安定していないので、数値が下がったのと同時に調子もあがって元気になっと安定することが大事だそうです。
おしっこはカテーテルで出しているのですが、まだ血尿です。カテーテルをいれているせいもあるそうですが、かなりたくさんばい菌があるので、尿をもういちど検査し、どの抗生剤が一番合うかまた再度調べることに。
ななちゃん、すごく頑張っています。支えが必要ですが起あがって今日もご飯ちゃんと食べました。薬のせいでうとうとしていますが、頑張って元気になろうとしています。

まだもう少し入院ですが、ななちゃんを信じてサポートしていきます。
みなさんの暖かい応援、励みになっています。本当にありがとうございます。
最近のコメント