無事に終わって、ビニールハウス内で管理しています。
水をまいてビニールで覆い、更に夜間は断熱シートで保温して・・・3重にも4重にもして、発芽しやすくします。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_44594_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
苗を蒔く紙製のポットは1冊1400個の種が蒔け、1箱に30冊入っています。
それがざっと10箱以上はあるのだから、単純計算でも420000個の種を蒔いたって事ですよね。
《3月17日 撮影》
全部人力ではないけれど、結構重労働で特に種を蒔くのは人以外に出来ないので、種蒔き専属の母も大変です。
そして種蒔き後1週間の様子。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_44594_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
か弱そうな、小さな芽が出てきました。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_44594_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
双葉が開いて、プロペラか某国民的漫画のアイテム竹コ●タ-のようです。
まだまだ産まれたばかりの赤ちゃんのような苗達。
朝晩は何重にも防寒シートやビニールハウス本体に覆われて、日が昇って温度の変化に合わせて上着を脱ぐ様にシートを外してもらう。
去年までなら、今の時期ハウスの奥の畑も大分地面が見える頃なのに、今年は未だに真っ白しろ。
雪融け、かなり遅れそう・・・・。
最初が遅いとどんどん他の作業もずれ込んで遅れちゃうので、困っちゃいます。
今朝は朝からしんしんと粉雪が降っています。
今日は18時頃間で1日中降雪の予報。
しかも日中気温が上がるので湿った重たい雪に変わりそれに伴い吹雪いて見通しの悪くなる箇所もあるとの事。
仕事は休みなのでのんびり出来るけれど・・・・
ライカも、外がこんななので一時間位で散歩から戻り、全然外に出たいとは言いません。
折角雪融けも大分進み、砂利道も少し乾き始めて歩きやすくなっていたのにね。
又、冬に逆戻り・・・・・。
本格的な春の訪れまでは、まだまだ時間が掛かりそうです^^;
最近のコメント