4月に入り、新社会人や新入生となった皆様。
おめでとう御座います。
そしてそんな方々を支えるご家族の皆様も、今迄色々準備等でお忙しかったことでしょう。
お疲れ様でした。
今日はもう6日。
早い地域では学校の始業式も迎えられてるかしら。
桜前線も、大分北上しているみたいですね。
・・・・・・・・・・がっ!
ここ、北海道では未だにこんな景色です(+_+;)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_44878_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
4日朝6時半頃撮影。
夜半から雪が雨に変わったので思ったほど積もらなかったけれど、それでも39cmには達していた。
雨で雪が融けて、足元ぐちょぐちょ。
奥に見える青い風除けネットの向こうにあるのが、先月種蒔きしたビートの苗を管理しているビニールハウス。
今回の雪は湿った重たい雪でしたので、3日の午後から兄や母は屋根から雪を落としハウス脇に溜まった雪を除雪したようです。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_44878_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ご覧下さい、この景色。
昔の井戸小屋や薪小屋が、雪で埋もれそう(~_~;)
3日お昼前から4日午前中にかけて、雪→雨が降ってすっかり真冬の景色に戻ってしまいました。
雨が降ってる最中の撮影で、レンズに水滴付いてグレーの球体の様なものが点々と写り込んでいます(汗)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_44878_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
こちら、今朝6日50分頃の景色。
そして、昨日も今日も余り気温は高くなく完全に晴れてる、と言う感じでもなくおまけに午後から又に雪が降るとの天気予報。
2日経っても、まだ畑や家の庭先は真っ白しろです。
従来なら、そろそろ種芋を低温貯蔵庫から倉庫に出して、芽が出やすいように外気温に慣らさなければいけない時期なのですが、朝晩まだ氷点下5度以下に下がるので、出すに出せない。
基本私は水土休みなのですが、たまたま同僚に休みを代わって欲しいと頼まれて交代した為、金曜の今日がお休みでして、それを利用して本当は種芋を出す予定だったというのに・・・・・・
来週半ばまでお預けですね。
畑も全く地面が見えず、耕す事も出来ません。
この分では1週間や10日農作業送れちゃうでしょうねぇ。
今時期、地中から栄養を一杯吸収しなければならない秋撒き小麦の生育の遅れも懸念されます。
早く暖かくならないかなぁ・・・・・。
桜の見頃も道東は連休明けになりそう。(その頃は、多分本業も実家もMAXに忙しくて花見どころでは無いと思うけど^^;)
雪に埋もれた庭、お花達もきっと地上に顔出したくってウズウズしていると思う。
は~~るよ、来い。
は~~~~やく来いっっ!!
最近のコメント