
出会ったときからコロコロしていたちーくん。
毎週1回腎臓の数値を上げないための点滴と薬を毎日飲み続けていますが、なぜかまた体重は増えて、6.78kg..
量を測ってご飯も上げているんだけど、食べてはねているちーくん。もともと食べることが大好きなので、体力はあります。
先生もこんなに高齢でしかもまた太る子は珍しいとのこと。
ちーくんの場合、急にやせてしまうのは危険なので、これ以上太ると糖尿病の心配もでてくるし、現状維持でいくこととなりました。
ちーくん、1ヶ月に1回の血液検査も数値は高いものの横ばい状態で現状維持。
ウンチも出てるし、食欲もあるし、元気にはなちゃんとラブラブしています。
まだまだこれからも、ななちゃんのぶんもがんばって長生きするんだよ!ちーくん。

毎年恒例のちーくんが家に来た経緯はこちらから↓
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-22546-6504.html
季節の変わり目のせいか、レオとななちゃんが体調を崩してしまいましたが、薬を飲んでだいぶ回復しました。
レオはくしゃみが止まらず、猫風邪。薬でくしゃみも止まり、熱も下がりました。

はなちゃんはいつものアレルギーがひどくなって目の回りが赤くなりましたが、薬で回復してきています。
はなちゃんのアレルギーはカビやハウスダストではないそうで、原因が不明です。思い返してみたら、3.11のあとからアレルギーが始まりました。
繊細なはなちゃん、ななちゃんをお母さんのように慕っていました。今はもっぱらちーくんに甘えています。
ちーくんもはなちゃんラブだから、ちーくんの生きがいにもなって、甘えん坊な猫がすきなはなちゃんの支えにもなっていてバランスが取れています。
チャコはちーくんと同じ推定17歳ですが、血液検査の結果、いたって健康。腎臓の数値も平常値でどこも悪くないし、ガンも再発していないそうです。
いたって元気です。
ゆきちゃんは時々具合が悪そうなときがあるのですが、触ることができないので、様子を見ながら栄養価のある食事を上げたりできる限りのことはしています。
キッチンまではでてくるんだけど、リビングまでくるのはまだまだ時間がかかりそうです。
3連休ももうすぐ終わり。だんだん涼しくなってきました。
みなさん体調管理には十分お気をつけてくださいね。
最近のコメント