遠くから批判、毛嫌いしないでどっぷり入り込んでみられることをお勧めします!!
何もかも包み込んで頑張ってる人がいっぱいおられるんだから~~~(*^-^*)
「大阪ってところ」日記にも書かせてもらったが、2000年以上の歴史が積み重なってぐっちゃぐちゃ。
そのぐちゃぐちゃを紐解けば、アニメのセル画のように、1枚1枚まったく違う光景が見えてくる。
2000枚のセル画が重なって、今の大阪って感じかな?
聖徳太子が大阪で活躍する以前からの歴史が、ただ史跡としてあるだけじゃなく、人の関わりや伝統行事まで守り続けてられている。
時代が変わるごとに、他国(多府県、渡来人)から多くの人が入ってくる。
時代時代の文化が成熟するとともに、戦いで亡くなった多くの兵のことは忘れられていく。
最近は、60年前にも空襲で多くの府民が亡くなり、’70年の大阪万博以降の開発で、農村部は開拓されニュータウンとなり人が入ってくる。
人口の何%が5代以上大阪育ちなんだろう?
今、戦後から3代目くらい?多府県が先祖って方が多くを占めている。
人がどんどん入ってくる土地。
大阪の山の中に、大きな大きな保護施設を運営してる人もいるし
地道に活動する人のネットワークが網の目の様に張り巡らされて、無関心から事件を闇に葬るなんてことはできない人が沢山いる。
酷いニュースは放送されるけど、その後の皆の活動は知られることは殆んどない。
花博があった緑地、季節のお花が見れて犬と駆け足で散歩できるので、時々車で行くのだが、クロとモコはリード、プウはリードを着けたまま放して後ろから必死で着いて来る(笑)
皆さんの日記にも、この公園であった楽しい出来事が寄せられている。
公園の野良猫ちゃんを保護し里親募集の活動をしている団体の方達がいる一方、虐待する怪しい人。
プウも木陰から狙われていて、大型犬が一緒で私が常に犬に喋ってるから手出しできなかったようで…
きょろきょろしないと!あ~~忙しい~~
探偵ナイトスクープの探偵、東京から来た…名前が…眼鏡かけて体格のいい……忘れた。竹山かなあ…
探偵の仕事が決まったとき、大阪のイメージが悪くて正直行きたくない!!
とい思ってたそうで
でも、探偵になって人の中に入っていくようになったら、住みたくなった!!と(^ー^)嬉しいね~~名前忘れてごめんなさい…
一駅でまったく違うし、市町村でまったく違うし、校区でまったく違うし、家によってまったく違う…
人を見分ける目があれば面白い!!これが大変なんですけど(笑)
父は三重人。三重に帰ったときに中学校の塀が低くてビックリ!
「あんな低かったら、大阪やったら塀を乗り越えて出て行く子がいてるでェ~~」と従妹に言ったら
反対にビックリされた(笑)
食い倒れと言われるだけあって、美味しい店はどこにでもあるし安い!
種類も多い(*^-^*)
TVドラマにもなった「みおつくし料理帖」シリーズ!
ぜひ、お読みいただきたい(;-;)
難波と江戸の物語。

ふと見ると、おろし金の上にアリクイが~~
最近のコメント