我が家の「悪ガキ」ミーシャなんですが、家に来た時から
疲れやすいのかな?と思う事がありました。 クローゼットの中に
入ったまま、ほとんど一日過ごしたりするので、大丈夫かな?と
思う事が多々あったのですが、元気な日は、窓の小鳥を見たり
鳥に触ろうとしたり、「元気なミーシャ」でしたので、あまり
気にしないようにしていました。
体重も増え、5.5キロにもなったので、数か月前から、毎日数回
遊ばせたところ、シェイプアップし、体重も少し減ったように見えました。
ところが、先週末、横になっているミーシャを見ると、胴体から
何かポコリと飛び出し、まるで、ラクダのこぶのように見えました。

とりあえず写真を撮り、獣医さんに持って行ったところ、これは
異常なので、連れてくるように言われ、今朝、連れて行きました。
獣医さんはさっそくミーシャを触診し、「これは多分腎臓だね」
との事。 通常、腎臓の病気は年齢がいった猫の病気なのですが、
若い猫(2才)の場合は、遺伝が多いとの事。
超音波検査と血液及び尿検査で、何か分かる、との事でしたが、
ここの獣医さんには超音波の機械が無く、移動超音波検査の人を
呼ばねばならないとの事で、とりあえず、血液と尿の検査だけして
もらいました。
熱が有るので、抗生剤を処方され、とりあえず、明日を待つのみと
なりました。
ミーシャが、よく痒いようで掻いていたのですが、これも腎臓の
せいだろうか、と思います。
最近、ミーシャの食欲が落ちているかな、と思いましたが、遊んだ
後に、おやつをあげていたせいかな、と思っていましたが、これも
腎臓と関係が有りそうです。
若いネコは病気にならないと、油断していました。
私が一番可愛がっている猫の事なので、かなり動揺してます。
明日の検査の結果次第で、インターネットしている余裕も無くなる
かもしれませんので、取り急ぎ、皆さんにお知らせしておきます。
猫の腎臓病の経験のある方の経験は、是非お聞きしたいので
どうぞ、宜しくお願いいたします。
最近のコメント