1月11日は粥占神事がありました。
小豆粥で作物の豊凶・一年の天候を占う(府民俗文化財)
今日、15日には粥占奉賽祭。
粥占感謝、結果を発表(おきあげ)占記を授与が行われました。
粥占は全国にあるそうですが、これが占記です、100円でした。
ムムム??難しい~
![](/img/diary_image/user_34483/detail/diary_53438_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
色々な作物の名がありますが、
あかフニャフニャ字~
あをフニャフニャ字~って書いてるのが、わた(綿)だそうです。
河内木綿といわれ、この辺りの特産品でした。
農家の方は参考にされたんでしょうね(^v^)
下は雨を表していて、墨が多い程雨が多いみたいです。
今年は夏に雨が多いのかな?
祝詞やお払いの神事の後、蹴鞠が奉納されました。
京都から蹴鞠保存会の方が来られていました。
蹴鞠の団体は一つしか無いそうです。
本当は、平らな土の上でするものだそうで
神社は太鼓台の関係で、石畳。
その上、傾斜があるので大変そうでした。
![](/img/diary_image/user_34483/detail/diary_53438_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
私も4枚の写真をまとめてみました~!
勉強させていただいてますm(^ー^)m
招き猫みくじ発見!!
これはやるしかない(^ー^)/
ネコジルシのお友達のことを思いながら・・・まぜまぜ・・エイ!!
こんなん出ました~~♪
♪緑の招き猫♪
?ちょっと顔色悪い(笑)
いやいや!!緑は~
「身体健全・学業成就」
すごいすごい!!今の心配事にぴったりやん~!!!
いやぁ~~感激~!!
皆様、ご安心下さいね V(*^v^*)V
この緑色の招き猫ちゃんが皆さんの心配事引き受けてくれました~
願いが叶う様に大切にします!!
![](/img/diary_image/user_34483/detail/diary_53438_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
最近のコメント