犬歯が抜け獣医さんと相談した結果、もう6ヶ月に入ってるでしょうって事で
2月に早めてもらったのですが、1匹と2匹に分けることになり
一番無頓着のタマが1匹で手術することになりました。
折角おさまってた発情が3日ほど前から始まってしまい…
体重も2、05Kgしかありませんでした。
ミイと花子に比べて随分小さいので、手術の前に血液検査とエコーをして
結果を待って…
どちらもOK(^v^)//
小さい子の中には、肝臓の血管異常「門脈シャント」って病気で
発育不全ってこともあるのでエコーで肝臓の大きさを確認。
血液検査ではアンモニアの数値が高くなるので分かるそうです。
「体は来月まで待ってもそんなに骨格は大きくならないと思います。
発情してるし少し出血は多くなりますが、いつもよりガーゼに血が付くなあ~ってくらいです。
何も無いときと比べたらちょっとだけ難しいですが問題ないと思います。
もし、心配なら延期してもいいですよ?」
と言ってもらったのですが、何時発情がおさまるか分からないし…
予約も取り辛いし…
しっかり病院で様子見た方がいいとのことで、朝あずけて7時に迎えに行きました。
キャリーバックの中で寝てました。
「採った卵巣と子宮、見られますか?」
「キャ~~~~!ちょっと怖いです(>ー<;)でも…見てみます!!」
抱っこして先生を待ってる間
おしっこジョ~~~ジョ~~~~~
相当溜め込んでたのか、服も鞄も床もビチャビチャでした(笑)
「安心したんでしょうね~~(笑)」
と先生が片付けてくれて・・・申し訳ないです・・・(>v<)
採り出された子宮と卵巣は魚の内臓の様で、あんまり怖くなかった~
体の割には子宮が大きく発育してたそうです。
一つの卵巣には、3mm程の2つの卵が見れました。
卵子を包んでる卵胞だそうです。
高校生のときに勉強した生物や保健が役にたった~~(笑)
やっぱり、銀のときと同じように、抗生物質出されました。
飲まないとダメですか?って訊くと
お腹切ってるし、舐める可能性もあるのでベキです!ときっぱり言われ
・・・。分かりました~~!!ともらってきました。
銀のときの獣医さん、ゴメンナサイ(>v<)
だって~犬の3匹は飲んでないんだよォ~~~
連れて帰ってくると、あれだけタマを探してた花子は逃げてしまうし
ミイは離れた所から様子を見て近寄りません。
フフフッ~~あさってはあんた達も同じ匂いになるんだよ~!!
あぶりながらよく寝てます♪♪
カリカリを少し、自分からいつもの場所に飛び乗って食べてました
(*^v^*)
服みたいなの着せてもらってま~~す

最近のコメント