去年12月にお休み宣言をしてからもう3ヶ月になります。
新年早々色々ありました・・・
詳しく書くと、長くなっちゃうので自分のことだけにしておきますね。
12月27日から左膝に違和感を感じ、ふくらはぎや太ももの裏側がピーンと張ってつりそう(>_<)
猫のトイレ掃除が一番辛くて、物につかまらないと立ち上がれない・・・
痛みがピークの時には、病院はもう正月休みに突入。
新年4日に営業している整形を受診したら、関節炎と言われました。
運動不足と年のせいだろうな~
12月26日にコンサートに行った時に、ロングブーツを履いてて、膝がガクッとなったから、それも原因かもしれない。
慢性膀胱炎も、エコー検査をして、腎臓疾患やポリープのないことを確認してほっとしました。
ネコジのお友達にも再三、自分のことを優先して、病院に行くように背中を押してもらってやっと行くことができました。
水分摂取が足りてないのが一番の原因です。
私の場合、食事以外の水分補給は、お茶と珈琲の1.5Lくらいなので、それでは足らないみたい・・・
今は、改善してるので大丈夫です(*^^)v

左)あお 右)ルイ
ルイは、自分で引きだしを開けてさばくのが大好き
流しの引き出しもよく開いてます
その後も親宅に泊まりに行かなくてはいけない状況になって、暫くネットから遠ざかっていました。
2ヶ月経ち、いつも通りの生活に戻れることになったので、ネコジにお邪魔してみました。
緩い参加しかできないので、お友達の日記を読ませてもらうだけで、コメントが残せてなくてごめんなさいね。
ここからは猫バナです。
久々の日記なのに、悲しいお話でごめんなさい。
以前「謎の猫」と紹介した外猫が命を落としました。
1月27日朝、外に出ると、自分の目を疑う光景が・・・
歩道側の分離帯に沿って、綺麗なバスタオルに包まれた猫が目に入りました
普段道路側にいる所を見たことが一度もなかったのに、何が起きてしまったんだろう。
外猫として生きて行くことを選択したのはこの私。
2年しか猫生を送ることができなくて、本当にごめんなさい。
どなたかわからないけど、歩道側に寄せてもらったおかげで綺麗なままの姿でお見送りすることができました。
今は、動物霊園の合同墓地で眠っています。
悲しいできごとでした。
3月15日こうたとかりんを去勢・避妊手術に連れて行きました。

左)こうた 右)かりん
この子達は、警戒心が強いから、度々獣医さんに連れて行くのは可哀そうなので、レボリューション、2回目のワクチン、爪切り、再度のエイズ検査をお願いしました。
こうたの胸骨がでているのが気になって、診てもらいましたが、問題ないと言われほっとしました。
エイズ検査は、かりんは変わらず陽性でした。
こうたは陰性です。
2匹とも気が小さいようで、あんなに食いしん坊なのに病院のご飯は全然口にしなかったみたいです。
家に帰り、暫くパニックを起こしてましたが、用意した大好きな缶詰を食べ
少し落ち着きました。
早く元気を取り戻して、やんちゃぶりを発揮して欲しいな(*^^)v
こうたは体重が4.7kg かりんは3.4kg
生後8ヶ月~9ヶ月にしては、こうたは大きく成長しすぎですね(@_@;)

↑ 優のすまし顔
外出を控えていた私ですが、来週は、デパートや友達とのランチに出かける予定があります。
美味しい外の空気を吸って、目の保養とお喋りでストレスを吐き出してきますね。
やることをやって、片付いたら旅行に行きたいな~って思っています。
桜の開花も早いようなので、お花見も楽しめたらいいな~
運動とお肌の手入れも頑張りま~す(^_^)/
長文にお付き合い頂いてありがとうございました。
最近のコメント