GW2日目も千葉は快晴で、この季節らしい気持ちの良い気候になっています。
![](/img/diary_image/user_4814/detail/diary_56404_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
お友達が送ってくれました(*^^*)
![](/img/diary_image/user_4814/detail/diary_56404_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
耳がデカい…とおとん指摘され(気付いてるわぃ!)ブチ切れた初キャラ弁
これまでネコ写や日記でくまモン関連商品や手作りキャラ弁を紹介しまくり
くまモン好きをアピールし、皆さまにも関連商品等の購買意欲を
かき立てて来た責任において(大げさ 笑)何故ここまで全国各地で
くまモンがフィーバーしているか…をお伝えします。
2011年3月12日 九州新幹線全線開業に伴い、新幹線関連のロゴマークを
依頼された有名デザイナーさんが『熊本のキャラクターがあってもいいのでは』と
おまけ、の形でくまモンのイラストをプレゼンしたところ、「これ、よか~♪」で
くまモン、が誕生したそうです。
2012年度は1万点以上の関連商品が発売され、総売り上げは293億円!!!
なぜここまで爆発的に全国でくまモンが人気者になり、関連商品を目にするのか…
その理由は 商標権の使用料がタダだから…なのだそうです!
その代り いくつかの制約がありまして
・表情やポーズが決まっている
・熊本をPRする文言が入っている
・大手の企業とのコラボには熊本県産の物を使用する
この条件を満たせば、関連商品のバリエーションは無限大∞
今後も商標権の使用料が発生することはないそうです。
ゆるキャラに黒はNGだろう…
当初はここまで人気者になるとは思っていなかったようです。
この黒は、熊本城の黒から取ったもの。
赤いホッペがなによりも大事なデザインのポイントだったそうです。
くまモンは 熊本県営業部長の肩書を持っているそうで 過密スケジュールも
ワープにより全国各地、海外までも移動できるんだそうです(笑)
実際のところ、何体いるんだろうか…( ´艸`) プププ
くまモン誕生日の1日前に東日本大震災が発生してしまい、九州新幹線開通の
報道もなかったし、たくさんのイベント等が自粛ムードだった2011年…
翌年の2012年に爆発した人気…今年も衰えることを知らずですよね。
見るだけで楽しんでいたワタシでさえ、くまモンが描かれていると
ついつい買ってしまう衝動に駆られてるんだもん…
売り上げによる経済効果は間違いなく昨年を上回るだろうなぁ~・・・
以上、毎週録画して観ている経済関連バラエティー番組
『がっちりマンデー』他、くまモン特集番組から得た情報です。
我が町、市にも くまモン並みのゆるキャラが登場して 経済効果アップ↑
原発の影響で減ってしまった人口も、戻ってほしいなぁ~…
み~ちょ、起用して貰えんかしら?
![](/img/diary_image/user_4814/detail/diary_56404_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
アタチはこんなポーズ、取りたくないし(--;)的な?(笑)
.
最近のコメント