早いですね~! (゜o゜)
こちらは7月4日の独立記念日の週で、毎日あちこちで花火が予定
されているようです。 私の住む市でも、今晩、花火があります。
と言っても、こちらのは20分かそこらで終わってしまうんですが。^^
さて、先週の土曜日、私がボランティアする組織の、ボランティア
感謝ランチョンが有りました。 サンディエゴに近い、デル・マーと
いう所に有るホテルの大きなバンケットルームで、素敵なランチを
頂きました。 (*´ω`*)

*テーブルが沢山♪
テーブルが50(以上?)で、それぞれ10人ずつ座っていたので
500人くらいいたでしょうか? 現在、ボランティアだけで
1200人以上いる大きな組織なので、かなり大きなグループに
なるんですね。(因みに職員は250人くらい)
去年、最高責任者が変わり、アメリカの首都ワシントンDCで
動物保護施設の責任者をしていた、「もと獣医」(本人談)の
動物好きな人が着任しました。
私も初めてお話しをしましたが、話しやすい、気さくな人です。
我が家も2010年の秋に同じ地域から引っ越してきたので、話も
弾みました。
食事が終わってから、色々な報告があり、今までと変わった事などの
事の他、ボランティアへの感謝のビデオも有り、有意義で楽しい
パーティでした。

*デザート♪
ボランティア歴、20年、15年、10年、5年の人たちが
表彰されましたが、そんなに長くできるのは、やはり、
動物が好きだからですね。
ビデオ
&feature=c4-overview&list=UU3ZPHK5uaadBzmI_eRIFLeg
この組織は私設のNPOで、民間や企業からの寄付で運営されてます。
なので、動物の為のお金をボランティアのパーティーに使って
良いのか、と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実はこの
予算は、『ボランティアの為に』と寄付された予算で賄われて
いるんです。
アメリカでは、きちんと政府に登録されたNPOへの寄付は
税金控除の対象になっているので、高額所得者などは、けっこう
寄付をします。
私が死んだ時は、私の財産を~~へ寄付します、という書類を
弁護士に作成してもらい、その団体に預けておく人も多く、
子供のいない我が家も、そのようにしようかと思っています。
私がボランティアする組織は、かなりの太っ腹のスポンサーが
いるらしく、ボランティアが働いた時間に応じて、毎月の
寄付の金額が決まる基金などもあるんです。 そのような
人たちの厚意で、ボランティアのランチョンもできるんですね。
ところで、この組織では、ペットがいるけど、ペットフードを
買ったり、予防接種を受けさせるお金が無い、という人たちの
為に、ペットフードを提供したり、無料または安価で予防接種
を受けさせたり、同じく、無料か安価で避妊手術をしたり
しています。
月に何回とか決まっているんですが、ものすごい数の人たちが
きます。 今後は、避妊手術の部分にもっと力を入れていく
そうで、これでホームレスの動物の数が少しでも減ってくれれば
私たちとしては嬉しい事です。 (*^_^*)
ボランティアを始めて約2年で、時々行くのが面倒になったり
しますが、ずっと続けていきたいと思っています。 (#^.^#)

*ボランティアの名札
最近のコメント