一緒に暮らしてたニャンコちゃんが
虹の橋を渡る前に、色んな方法でちょっと挨拶してくれる・・・
不思議でステキなエピソードを拝見しては
愛で結ばれた家族の姿にホロっと感動(TvT)
私の体験した不思議な話の一つ目で
亡くなってる親戚の大婆ちゃんが
縁側に座って微笑んでた不思議な体験も
この年齢になるとホロっときちゃうんですよね~~
後もう一つ、私は見たんです!!不思議なものを?・・・・
ヒュ~~~~~ドロドロドロドロ~~~~~っ
てならないならない~~~(笑)
この話、笑ったらあきませんよ!!!
私が十代の終わりのことです。
美術大学の入試では様々な実技があるので
研究所といわれる教室に週に何回か通っていたんです。
ある日の懇談で、事務所には先生と私だけでした。
机を挟んで向かい合わせ、大学の話や作品の話などをしていました。
しばらく話していると、今、生きてる先生に重なって武士の姿が見えるんです。
武士は「透明」ですが「裃」を着てちょんまげ姿の・・・先生なんです。
これが裃を着てる武士です。

この写真もそうだけど人口的な硬さがあるでしょ??
武士の姿の先生は、時代劇で見るのとは違って「クタっと」してるんです。
何もかも・・・
ちょんまげも、裃も、うそ臭い糊で固めたような感じではなく・・・
自然で、リアルで、匂いまでしてきそう
(臭いじゃなくて生きてる匂い!)・・・
右の感じです。着物の色も裃の色も青っぽかった・・・

もう話なんか聞こえてこない(笑)
いくら目をパチパチしても消えないし、じっくり見ても消えない!!
いつの間にか先生の話が終わったようで、退室するように言われたんですが
ポッカ~~ン。
自分でも理解できなくて・・・
しばらくは誰にも言いませんでした。
その時心に出てきた素直な感想は
江戸時代でも知り合いやったんか~~!でした。
う~~ん。そんな体験ある方~~!!居られませんか??
何やったんかな~~???
「あなたの知らない世界」新倉イワオさん!!懐かしい~~!!
昭和の夏休みといえばこれ!!
もこちゃんさんが思い出させてくれました(笑)
昼ごはん食べながら、オドロオドロしい再現ドラマに見入っていましたね~~♪♪
銀ちゃん、ちょとっちょっと(>m<)

痛くないのかィ(笑)
つま先なんてちょと触っても怒るのに~~
敏感なんか、鈍感なんか?
最近のコメント