姪っ子は、ネェネェ!!と言っては何でも一緒にしたがるので
私はへとへとです(>v<)
完全な友達感覚??のワリには
パット見は小2でも中身は5才なので色々世話がかかります・・・
昨晩は、奈良県と大阪府の県境にある生駒山上遊園地に行ってきました~♪
右を見れば奈良盆地、左を見れば大阪湾まで見渡せる絶景遊園地です!
奈良側にある近鉄生駒駅からケーブルで上がります。
生駒は奈良側は山がなだらかですが、大阪側は大昔の海の侵食で切り立った岩盤がむき出したような地形で、
滝が多く、修験道の修行の場が多いところです。
生駒から和歌山の熊野古道まで、修行の道は続いています。
修験道開祖・役の行者の像や絵画では、生駒に住み着いていた夫婦の鬼を改心させて両脇に据えさせている姿が多いです。
鬼は、鬼みたいなことをする人です。今でもいます・・・トホホ
南北朝時代では、南朝は奈良の吉野に後醍醐天皇が開かれましたが
南朝の本拠地、金峯山寺は修験道の盛んなお寺で
今でも行者さんの体験など一般の方の参加も募っています。
南朝に仕えた楠木正成一族は生駒の南、金剛山周辺を治める武将でしたが
生駒から吉野にかけての多くの地元の民の信頼が厚く、協力して北朝側と戦いました。
金峯山寺
有名なのは秘仏の真っ青な大きな仏像です!!
すごい迫力で美しいですよ~~
http://www.kinpusen.or.jp/
吉野観光協会での秘仏紹介
http://www.yoshinoyama-sakura.jp/temple/t_zaoudo.php
ちょっと難しい話になってしまいました~~!!
時代が代わって平和な時代に生まれた私達がしたことは・・・
昭和の乗り物~~♪飛行塔!!
戦後、バーバが子どものときに生駒に飛行塔が出来た!!と大騒ぎになり
オート三輪(三輪のトラック)の荷台に子ども達を乗せて
舗装されてない地道を上がり乗せてもらったそうです!
まだ現役??みたいです~♪

私、ゆっくりしてる高い乗り物が苦手なんです(>v<)
観覧車も生きた心地がしないんです~~!!
余裕の姪っ子・・・

大化の改新以前から、昔の人はこの山に登り何を思ったのか・・・
ほんとスイマセンって感じです(>▽<)
真っ暗になって、夏休み特別イベント花火ショーがありました♪
近すぎてこんな写真になってます(笑)

ミイちゃん、姪っ子ととても仲良しになりました(*^v^*)
スリスリゴロゴロずっとくっ付くので
梅「ミイ、○ちゃんのことスキなん??」
「ゥミャ~~♪♪」
姪「今、ミイちゃん喋った!!スキって言うてくれた~~!!」
(^v^)よかったよかった♪♪
あっ、私事ですがパートに出ることになりました♪
少しずつ、体を慣らしていこうと思います。
余力がなくてコメントが出来ないかもしれません・・・
が、皆様の日記を読ませていただくことが
私の元気の源として生きていますので
読み逃げ御免で失礼させていただくかも・・・!
よろしくお願いしますm(>v<)m
最近のコメント