霧雨から大雨に変わって2日間も降る続いた為、首の重たくなって穂が倒れてしまう小麦続出。
収穫時期を迎えた小麦は、一気に刈ってしまわなければなりません。
そうして、ようやく雨が上がって…
8月に突入し、収穫作業は佳境に入っています。
私仕事に行っている間に、畑の1面…小麦の植え付け面積の内20%位収穫し終えていました。
そうして…
私の休みの日に、残りの80%を一気に刈っていきました。

収穫した後、一時的にタンクに溜めた小麦を搬送用のダンプカーに積み替えています。
荷台で作業を見守るダンプカーの運転手や、交代で今は運転していないオペレーター等、人物の大きさと比べると…コンバインがどの位大きいのかが判るかと思います。
所属するJAが地域毎に総戸数によって割り当てられる収穫機械のコンバイン。
実家のある地域は、農家総戸数多い方なので3台あり、3人1組で運転します。
朝7時から夜中、露が降りて刈り込み出来なくなる迄の収穫作業…大抵夜中12時過ぎ迄行う。
結構ハードスケジュールです^^;

長雨の影響で大幅に遅れている収穫…何時も以上に、急ピッチで進められております。
今年は隣の地域も協同なので、コンバイン台数が増えて各畑大体2台入っています。
先ほどの色違いのコンバインは、一足先に別の畑に収穫しに移動していきました。
1台で残りを刈っていきました。

そして午後、全部の畑刈り終えて…
畑には小麦殻が残っております。
さぁ~、北海道らしい巨大ロールケーキもどきが、あちこちに転がる季節になりました。
今年も、無事チャムとご対面出来るでしょうか!?
どうか…
私の休みの日にロールにしてくれぃ~!と勝手に願っているチャムりんでありました。(笑)
因に、この地域の小麦は全部刈り終えましたが他の地域…ここよりもっと山に近い地域は、生育も遅れ気味なので収穫も遅れています。
なので今日兄は、それらの地域の応援に行きました。
全地域の小麦も、今日位で収穫し終える…と思うのですが。
こちらも本日真夏日予報…
どうか邪魔な雷雨や通り雨など降らない様に…願っています。
最近のコメント