ここのサイトはお優しい方が多くて、楽しませていただいております☆☆
PCのいい処は自宅にいながら、他府県の方々と交流を深められる事ですよね^^
この半年の間にPCも新調し、ネコジルシ以外の猫関連サイトにも遊びにいく様になりました。
他県に嫁いだお友達ともお話出来るので、PCライフを楽しんでいます♪♪
以前勤めていた生花店でお友達になったAちゃんは、現在関東地方に住んでいます。
2ヶ月ほど前に『ブログ開設したので、良かったら遊びに来てね☆』とメールが来たので、早速訪れてみました。
彼女はとても話上手で、お友達も多いコです。
そういう方はやっぱりブログの文章も面白い♪♪
私も訪れる度に彼女に習って文章力を磨かなくちゃなぁ~、と思います^^:
そんなAちゃんのブログを読んでいて、一番びっくりしたのは
『北海道人には馴染み深いや●そば弁当( 注 即席カップや●そば)ですが、北海道限定商品なだけあって、こちらでは見た事はありません』
と言う一言。
ええええぇ~~!!!\(◎o◎)/!
『や●そば弁当』って北海道にしか売っていないのですか!?
発売元は全国に工場を持つ『東●水産』なのに???
Aちゃんはブログの中で
『お味も最高に美味しくてしかも粉末の“中華スープ”が付いていて、カップに粉末スープを入れてお湯を注ぐのですが、このスープ大絶賛!!!・・・なんで、こっちで売らないんだろう?』
とおっしゃっていましたが、私も同感です。
即席カップめんなのでしょっちゅうは食べませんが、でもこれは美味しいし、全国で販売しても十分売れると思うのですが・・・。
期間限定品とかなら判るけど、何故なのでしょう?
ここ5・6年の間に徐々に他のメーカの即席カップや●そばもラインナップを増やしてきた様ですが、それでも北海道人の私には、今でも“カップや●そば=☆ルちゃん・や●そば弁当”という感覚が身についているので、何だか不思議な感じがしました^^:

これが問題の“や●そば弁当”です。
私が中学生の頃から、この商品は店頭に並んでいました。

そしてこちらは近年発売になった“塩味”と“しょうゆ味”です。
姉妹品(?)に『やきうど●弁当』という商品もあります。
余談ですが、この2枚の写真は、デジカメの『名刺加工』というメニューを使用しました。
机の上に置いた名刺等を斜めから写しても、デジカメ君が平面に置いてある様に見せてくれているんですね。
今のデジカメは色んな機能が付いてて、便利×2(*^。^*)♪
それにしても、Aちゃんのブログを読んでいてこの事実を知った時
『・・・こういう“ご当地限定食品”って、全国にどの位あるのかなぁ?』と思いました。
皆様の地元ご当地食品は何ですか?(笑)
今日は長々と長文を書いてしまい、読みにくくて御免なさいm(__)m
お詫びに変なポーズで寝転がっている、チャム写真を添付します。
まるで、テニスのサーブ(素振り?)の練習をしているみたい(苦笑)

最近のコメント