外は先日の降雪で真冬に逆戻りした様な光景が広がっていますが、5月の畑への移植に向けての種蒔き作業です。
ネコジ歴が長い方々はもうご存知でしょうけども、私は1週間程仕事を休んでこの時は一緒に手伝います。
何故なら、ビート(甜菜=砂糖大根=白い砂糖の原材料)の種蒔きは、重労働で3人だけでは手が足りないからです。
特に、ペーパーポットと呼ばれる紙で出来た筒状の苗床に、土を入れる作業が大変なんです。
スコップを使い、1日中ひたすら苗床作り。
…で土を詰めた後、播種板で種蒔き。
これはこれで、細かい穴に種を入れるので神経使うんですけどね。
長年の勘が必要で、この作業は母にしか出来ません。
私は全然お呼びじゃないので、土詰めの肉体労働をする訳ですよ^^;
大体4日間程で終了する作業。
肉体的にかなりキツいのでネットの閲覧はお休み致します。
明日は普通に仕事ですが帰宅後は準備もあるし、肉体労働に備えて早寝になるので、ネット活動は休止させて頂きます。
種蒔きが終わた当日や翌日も、泥の様に死んでる(倒れている)のでもう少し休ませて頂いているのですが…1週間程、お休みすると思います。
チャムもライカも毎年の事なので慣れていて、大人しくお留守番orおんもでのんびり過ごします。
ライカは日中お外で過ごし、私が家に戻る時一緒に家に入っておねんね。
今年はマミヤの体調を気にしなくていいので、少しだけ気が楽。
やっぱり、家族が見ていられない間に症状悪化しちゃうんじゃないかと、何時も気になっていたんですよ。
それが無いだけ、精神的負担は軽くなるかも。

アタシも、

ボクも、
ちゃんと良い子にしてるよ。
お利口さんにしているから、早くお仕事終わらせて私達の相手して頂戴ね。

それでは皆様、少しの間お休みしますがお元気で。
Se You ageln!! (^0^)/☆
最近のコメント