春が近づいていますね~、お日様の照っている時間も増えて、ウキウキ。
晴れた日はとても気持ち良い。
お嬢様もストーブ無しでも嬉しそうに満足げにお休みしておられます(笑)
そんな中で、母の趣味で育てている花々も、次々と咲く様になって来ました。

ミニ胡蝶蘭
紫のお花が可愛らしい。
胡蝶蘭は普通サイズより、ミニ系の方が咲かせやすいみたいだし初心者向きですよね。
農繁期は何も出来ずに放置状態なのに、毎年咲くんだから…なんて良い子でしょう。
健気さが又かわいいのよ^^

ミニ胡蝶蘭 ミディ
こちらは紫のよりは一回り大きなお花。
でも、普通サイズよりは小さいので育てるのは比較的簡単でやっぱり殆ど放置でもちゃんと咲く。
手間かけさせないのが良いのよね。
健気だわ~~。

君子蘭
例年だと、1月下旬~2月にかけて咲くんですけど、この冬は中々花芽が上がらず…
今シーズンは咲かないのかと思っていましたが、やっと開花。
母曰く、花芽を付ける時期…秋に2週間程少し寒さに逢わせなければいけないのですが、秋が暖かい日が続いた為、時期がずれた模様。
それでも、ちゃんと咲くんだから偉いよ君子蘭ちゃん。
よく頑張りました!
お外は先日降った雪も融けて、地面がむき出しになり土色黄土色の地味な世界ですが…家の中は春の気分。
やはりお花を愛でるのは、気持ちが安らぎますね。
本物の桜での花見の時期は、丁度移植や植え付けの時期で忙しくなる…
今年は何時頃開花宣言出されるかな。
春早くに雪解けするかと思ったら、3月に何度も降雪があり結局例年通りかむしろ遅くなっている模様。
農繁期は本業との掛け持ちで忙しいけれども…花盛りの季節が、待ち遠しいです。
最近のコメント