初夏っぽいお昼 ランチをすませて白熊さんと畳の上でゴロゴロしていると・・ピンポーンと音がして玄関にでると ご近所さまとおっしゃる初老の上品な女性が 立っていらっしゃった・・
彼女のお知り合いの方が つい最近お亡くなりになった独居老人宅に通い続ける外猫ちゃん達について相談したい・・・という主旨。
最近 何度となく聞く独居老人宅に残された猫ちゃん達・・
20140622 続編
亡くなった飼い主さまの妹さまが、姉がかわいがっていた外猫ゃん達があまりに懐いているので“なんとかより良い(現在 の近隣苦情の対象にならないような状態)環境に移してあげたい”というご主旨。
(ご自身は 亡くなった故人のおうちに移っていらっしゃってその家の家猫ちゃん達を受け継がれる)
TNRのお話を時間をかけてご説明。
妹さまご自身がその外猫ちゃん達の面倒(避妊・検査・トレーニングホスト)を長期にわたっても行ってくださるという意志を確認できたので まずは人懐きの良い仲良し2匹の外猫ちゃん達を魔法のご飯で御用! (TNR No.13 14)
(茶サビちゃんは既に避妊手術が完了してあると 故人の遺言)

白サバくんが去勢手術を終えた後、2匹には 大きな窓がついた1部屋が与えられた。
20140625 続編
NO.13 と No.14のお部屋生活トレーニングが始まって もうすぐ1ヵ月。 2匹は抱っこさせてくれるほどに順応してきているとのご報告。この2匹はきっと若さが手伝っているのかも・・・

そこで 忘れてはならないもう1匹 TNR No.12
このボス格の茶白がなかなかつかまらない・・・
この茶白(No.12)にも 他の2匹と同様に懐いてほしいという保護主さまは
捕獲機を使わずに 縁側から部屋へ誘導して 部屋に入れたけれど・・・
タワーケージの中のノーマル猫ご飯には目もくれず・・・ その夜お部屋で大暴れして・・・外に出たくて家の中のモノを壊しまくった為 やむなく一旦リリースすることに。
根っからの野良性・・・高齢に差し掛かっている様子の茶白くん(No.12)は 今更家猫なんてできない話です!! っぽい意思表示があった様子。
つづく・・・
最近のコメント