庭に咲く花も次々変わり、そろそろ夏の気配が。
ドウダンツツジが花飲み頃。
枝が硬くて丈夫なのでアレンジに向いてるんですよね〜。

オレンジのドウダンツツジ、黄色のチューリップ、カモミール、ムスカリ、忘れな草。白の水仙(蕾)。
カモミールの香りがとても爽やかです。
部屋中仄かな香りが漂って癒されますわ^^

上から見ると、こんな感じ。
一応ドーム型になってると思いますが…
枝の長さが少々足りない花材もあるので、ちょこっと凹んでる箇所も(汗)
まぁ、自分で楽しむだけで売る訳じゃないからどんな仕上がりでも良いか(^^;)
その後蝦夷梅雨により雨模様が続き、すっかり庭の花が汚れてしまったので、暫くアレンジメント作成はお預け。
2週間程間が空き、ようやく作成。

白と紫の菖蒲、黄色と紫の菖蒲、白のアイリス、カモミール、ピンクの撫子。
雨降っている間に、チューリップ等の春のお花→菖蒲など書家のお花に盛りがチェンジ。
大ぶりの菖蒲がメイン、まだ蕾の紫と白のも一晩で咲きそう。
一応、和テイストのつもりで生けたのですが…イマイチバランスが悪い様な(汗)
器から溢れそうな位大きなアレンジメントになってしまった。
菖蒲が大きいから、どうしてもBIGサイズになるのかも。
もうそろそろ、アレンジメント向きのお花が少なくなって来た。
今年の自家製フラワーアレンジメントは、これにて打ち止めかな??
カラカラ天気→猛暑→蝦夷梅雨。
実に極端な天候続きで、お花達も疲れちゃったみたい。
来年は…時期相応の天気と気温が続いて庭のお花達も長く楽しめると嬉しいんだけどなぁ。
最近のコメント