小柄な猫だったので、私達はチビにゃんと呼んでいた・・・そしてちょっと変わってる性格の猫だった。
フー・シャー・ニャー♪ フー・シャー・ニャー♪を繰り返し、怒ってるのかご飯が欲しいのかどっち~? もう落ち着きがないんだから(>_<)
外猫にも威嚇、窓から覗いている家猫にもフーシャーの威嚇!!
うちの気の強い猫達2~3匹も威嚇のお返し
なんか庭がざわつきそうと思っていたら、1週間チビにゃんは姿が見えなくて、また戻ってきた。
う~ん お腹のちょとした膨らみが気になるけど、まだ妊娠初期、健康そうだしもう少し慣れたら獣医さんに連れて行こうと考えて様子を見ていました。
暫くすると、撫でたり、抱っこもOKでそろそろ獣医さんにと思ってた時に、私がガーディニングの最中に低い枕木からバランスを崩して、着地に失敗して大きな植木鉢の淵にぶつけて肋骨にひびがはいって、自分が病院に行ったり、ちょっと安静にしてたりで、獣医さんの予約ができずにいました→ 言い訳かもしれない・・・
蚤もいないし、便に回虫もいなかったので、うちの猫たちと会わせて反応を見ることにして、チビニャンを抱っこしてみんなとご対面(*^-^*)
チビにゃんはフーシャーの威嚇で、全く猫を寄せ付けない様子
うちの猫たちは、威嚇をすることもなく、匂いを嗅いだり見守っていたけど、チビニャンの拒絶反応が凄いので、大家族の仲間入りは無理だと思い、同じ敷地内の母屋に入れると、落ち着いて気に入ってくれた様子(^^)/

昼間は庭に出たりするけど、夜は家の中で過ごして、抱っこをするとゴロゴロ喜び、寝るときは、母のベッドで一緒に寝ていました
多分、チビニャンは道路の反対側の地域にいた猫だと思う
あちらの地域は、ノラちゃんの殆ど全部が去勢・避妊手術をされてないし、飼い猫でも外飼いが多くて、ノラちゃんか飼い猫か見分けがつかないんです。
黒白柄の猫が多くて、気性の荒い猫もいるから、追われたのか発情で交通量の多い道路を横断してこちらに来てしまったんだと思う。
獣医さんの予約を5月19日(月)にお願いしたものの、土日あたりに急激にお腹が下がってきたり、おっぱいが張ってきて、月曜には、何度もトイレに入り力んでいる様子でもう生まれるんだろうな~と感じていた
1時間ほど用事を済ませ、家に戻るとチビニャンの姿がどこにもない?
チビニャ~ン♪と何回呼んでも返事がない~
部屋の隅や物置部屋を探してもいない・・・
廊下の突当りに、何十年も使ってない押入れのドアが少し開いていた
まさかと思ってのぞくと、チビニャンの姿があった
この時からチビニャンではなく、チビニャンのママになりました。
母が、みーちゃんと呼んでいたからチビにゃん改めみーちゃんになり
みーちゃんが3匹の赤ちゃんを出産して、新しい家族の誕生です☆
おめでとう♪ みーちゃん頑張ったね\(^o^)/

(引っ越したあとの写真・洋服ダンスの上)
押入れの中にあまりの不要品が入っていたので、翌日にみーちゃんの邪魔にならな いよう静かにちょっとだけ片づけて、汚れ物を取り除き、ペットシートを敷き詰め て清潔にしたんだけど、余計なお世話だったのか、迷惑だったのか2~3日後に
私がいない時を見計らって、お引越し。
今度は、知らん顔を装いみーちゃんがいない時に、子猫が元気でいることを確認し ました。
みーちゃんの子育てが始まりました(^◇^)
私は、ババのような立場で陰でサポートするだけです。
みーちゃんの子育ては、完璧すぎます。
ご飯を食べに来ないから、大変だと思って、子育てしている近くに、ご飯、水、トイレをセッティングしたんだけど、これも余計のお世話で、みーちゃんは一段落したら
いつもの場所にちゃんと来ました。
落ち着いたら、赤ちゃんをちゃんと見せてね(^^♪
長くなってしまったので、今日は、みーちゃんとの出会い、子猫の誕生までにしておきますね。

(画像は最近の物)
みーちゃん、ちょっとだけ息抜き♪庭に出ました
体型がしっかり戻っています
最近のコメント