排泄処理もきちんとしてあげるので、ペットシートが汚れたりすることもなくて、1ケ月半くらいまで完璧にお世話をしていました。
子猫が床でしてしまった時は、床まで舐めて・・・そんなことしなくてもいいんだよみーちゃん♪ ババ(私)に任せりゃいいんだから~
どーもみーちゃんは、お客さんとか来ると子猫を隠したがるようで、箪笥の上からくわえて移動しようとしている(@_@)
子猫はミューン♪キューン♪みたいな鳴き声で痛そうなので、もう引っ越しばかりさせれないので、強制的にケージに入れました。
最初は、ドアをオープンにしてたけど、またくわえて出ようとするから、みーちゃんが中にいるときはドアを閉め、深夜もみーちゃんを中に入れドアをしめることにしました。
ここでいつも問題になるのは、子猫達をどうするか!
私 :人馴れしているから、里親募集しよう♪
娘 :絶対ダメ~!!
私 :あ~またいつものパターン"(-""-)" お部屋が足らないんだから!
娘 :私の部屋を掃除して部屋で飼うからいい!!
私 :2ヶ月経っても掃除できてないじゃん だまされた~
主人:24匹もいるんだから、4匹増えても変わらない
私 :全然変わるよ~ 病院に行く回数も増えるし、トイレ掃除だって大変
里親募集を見越して、生後1ヶ月頃から猫写に投稿して紹介してたのに・・・
うちの家族になるより、幸せになれると思うのに♪
でもみーちゃんを保護した時に、覚悟はしていたから、うちの家族に迎えることに抵抗はないので全然OKです。 責任もあるし(*^^)v
というわけで、大家族の仲間入りはしないけど、同じ敷地内の母屋で親子4匹暮らしてもらうことにしました。

子猫たちの名前がやっと決まりました☆
ハチワレ女の子 → ミル
黒猫 女の子 → メル
ハチワレ男の子 → ヒカル
ママ → みーちゃん
4匹とも獣医さんに行ってきました。
7月17日(木)にみーちゃんの避妊手術が無事に終わりました。
3種混合ワクチン接種・エイズ、白血病(陰性)・レボリューション
7月18日(金)子猫3匹受診
3種混合ワクチン接種・レボリューション・検便(-)
エイズ・白血病の検査は、もう少し月齢が大きくなってからにします
みーちゃん家族は、健康状態もよくて蚤や回虫もいませんでしたが、念のためにレボリューションをしてもらいました。
女の子の体重は生後2ヶ月で1.0kg
男の子 〃 1.1kg
生まれたときは、男の子が一番小さかったんだけど、女の子より重くなりました。
家で出産して子猫の成長を見届けるのは、14年ぶりで色々、母猫から学びました。
生後45日頃、離乳食を食べさせようとして、子猫に用意すると、みーちゃんが自分の分を食べてるのに子猫のご飯を必死に食べちゃうんです。
きっと私が食べて、栄養を吸収して母乳を飲ませるから必要ないわ~と言いたかったんでしょう♪
それか、ただの食いしん坊(笑)
子猫だけで遊ぶ時間、親子で遊ぶ時間、見てるだけでほんわかします。


うちもこれで落ち着くかと思ったらそういうわけにはいきません
今日、以前から頼まれていた子猫を保護しました
うちの子達より小さいです
里親募集でお世話になります。
こんな大家族のハッピー家ですが、これからも宜しくお願いします。
最近のコメント