道東地方も、昔と比べて気温も湿度も上がっています。
特に湿度!!
道内の夏はさわやかな空気と言うイメージがあると思いますが、実は近年は高い事多いのです。
これも温暖化のせいなんでしょうね…
それでも、恐らく本州の湿度とは比べ物にならないのかな。
今も湿度は58%、室温は28度程。
ちょっと動くと汗ばみます^^;
室内だけではなく、お外も夏の装いに。

紫のクレマチス、今年も綺麗に咲いています。
特別な手入れもしていないけどもう15年以上毎年まいとし。
撫子は、色が濃くて目を引きます。
黄色の薔薇、良い色になりました。
どうも、我が家の庭はあまり薔薇向きじゃないのか…
何時も少ししか咲いてくれないんですよね、残念。

1枚目と2枚目、どちらも芍薬。
苺ミルク味ののかき氷やアイスクリームの様な色のピンク、愛らしい♪
赤は、色が濃くて存在感抜群です。
白の薔薇は、清楚なイメージ。
黄色よりは蕾も多めですがそれでも、他と比べたら花数は少ないのかな…
一杯咲くと嬉しいのにな。
やはり夏に肥料与えたり、手間ひまかけている時間がないからでしょうか(汗)

ピンクのアスチルベ、もふもふカラフルな猫じゃらしみたい^^
可愛い〜〜♪♪
黄色のスカシユリとルドベキアは、向日葵に似ていてみているだけで気持ちが明るく前向きになれそうな気がします。
夏本番って雰囲気が漂っています。
今日は雨が降ったりやんだりで中止ですが、一昨日から秋蒔き小麦の収穫も始まりました。
兄はもう壮年の類なのでコンバインのオペレーターは卒業です。
去年は病人が出て急遽臨時参戦致しましたが、今年は高卒専門学校卒のフレッシュマンがいるので出なくて済んだみたい。
金色に実った小麦を大型コンバインで収穫する風景は、夏の風物詩です。
そして収穫後に茎や葉等の小麦殻を丸めた巨大ロールケーキもどきが畑に点在する姿も…^^
青い空、白い雲、綺麗に咲く花々、緑と黄金色の大地。
四季のある日本って、素晴しい…
最近のコメント