judy

千葉県 40代 女性

2014年4月生まれのmix ♀とオカメインコを飼っています。 私のことは森泉と思っていただければほぼ間違いないです。 バカ親です。 私ほどのバカ親はいません。 ※友達申請は何度かやり取りがあ...

日記検索

My Cats(4)

}
ぴっけ

ぴっけ


}
サビタワシ

サビタワシ


}
黒タワシ

黒タワシ


}
タワシ

タワシ


もっと見る

judyさんのホーム
ネコジルシ

ベビーカーだけど犬猫の話です
2014年7月23日(水) 614 / 8

昨日の帰りの電車内でのこと。
つり革も全部埋まってて、当然席も一つも空いてなくて、ドアの前も結構人がいっぱいいるぐらい混んでる感じの、帰宅ラッシュ中の都内某線での出来事。

快速でした。
3駅飛ばして私が下りる駅で停車なので、そこではどっと人が降りるわけです。
そこでドアのど真ん中をふさぐベビーカー!

ラッシュに乗らなきゃいけない事情があったのかもしれないし、荷物が多くて大変だろう。
と思って、押されてベビーカーと赤ちゃんまでつぶしてしまわないように、かなり注意して降りたわけですよ電車を。

で、下り際にちら見してびっくり。
ベビーカーに乗ってるのは人間の赤子ではなく、ミニチュアダックスフンド1匹。
よく見たら、ベビーカーじゃなくてペットカートでした。

そう、タイトルにベビーカーって書きましたが、実は今日のお題はペットカートなのです。

前にもいたんだよね、ペットカートで乗ってるヤツ。
今回は別の人だったけど。

ラッシュじゃなきゃいいと思うんですよ。
で、もう少し気を遣ってくれりゃいいんですよ。
せめてドアの前に鎮座しないでほしい!
そう思いました。

ウチの子だって子猫だけどもう2kgあるし、ちょっとした米俵。
中には5kgとか超える子もいるのも知ってます。
キャリーって結構持ちにくいし、取っ手を持つと実際より重く感じる。
複数飼いの人がいっぺんに全員予防接種に連れてくならカートもしょうがないとは思う。
でも、長距離移動の必要があって、車で移動ができないなら、飼うのは手で持てる数までにしといたら?と思うのですが。
(ちなみに昨日見た人は、1匹でした。確かに大き目の子だったけど、カートである必要あったのだろうか…)

ちょっと調べたんだけど、びっくりしたのが、私は今まで料金かかると思ってたのに、東京メトロは0円で乗車できるらしい。
http://sweeta.jp/trend/article.php?p=646
(JRは料金がかかるらしい。私が知ってたのはJRのことみたい。)
ペットカートはNGじゃないけど、三辺の長さの合計が90cm以内じゃ、カートは無理ですよね?
でも、0円じゃ、自動改札だし、サイズオーバーしてても誰も止める人いないんじゃないか?
って思ったんですがー。

ベビーカー問題もそうだけど、ペットカートもちゃんと取り締まって?ほしいです。
取り締まるって言うと変だけど、ちゃんとマナーを守ろう的な何か?がほしい。
私も飼っているから、カートを禁止しろとか、電車に乗るなまでは言いません。
でも、犬猫嫌いな人だってアレルギーある人だって電車に乗るし、迷惑はかけちゃいけないと思うのです。
ちょっとしたことで、犬猫飼いが嫌煙されては困ります。
マナー守って乗れないなら、有料も致し方ないのでは?と思います。
有料ならマナーとか気にしなくていいっていう意味じゃないですよ?
でもいっそのこと有料なら、サイズとか確認したうえでの乗車ですし、ペット飼ってる人だって正々堂々と乗れるんじゃないかなとか思ったり。
規定無視とか無賃乗車なら、お金払ってないなら乗れません!って駅員も言えるしね。
昔はペットカートなんてなかったから、まだ試行錯誤な感じなんでしょうか?
もうちょっと色々考えてもらいたいなーと思った今日この頃でした。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(8件)

やまとり
2014/07/23

judyさん、はじめまして。
ペットカートで電車に乗る方がおられるのですね。
その発想はなかったです。(笑)
ダックスはヘルニアを患う子も多いですし、もしかすると、愛犬ちゃんが少しでも楽なようにペットカートなのかもしれませんね。
ですが、確かに配慮は欲しいです。
重度のアレルギーの人がドアの付近を通る場合もありますものね。
マナーを守っている人が嫌がられないように、マナーの悪い人にしっかり考えてもらうことは同感です!

ゲシコビ
2014/07/23

すみません、ワタシもペットカートで電車乗ります。
もちろん、混んだ時間帯は最低限避けてますし、料金も手まわり品分は窓口で事情を言ってお払いします。

体重約5キロで、キャリーも中型犬用のリュック型を持ってますからリュック型で背負うのもいいのですがそれだと背後に突き出しますのでちょっと心配。

近隣に相性の良い獣医様がいない場合には、仕方がないかなと思ってます。人間でも可能なら腕のいいお医者さんに掛かりたいし、まして口のきけない自分より大事な子を任せるのですから、可能な限りいいお医者様に診ていただきたいと思ってしまいます。
車での移動ができれば良いのでしょうけれど、ままならない場合もあります。

それでもやっぱり、迷惑にならないよう、十分留意しますね。

judy
2014/07/23

やまとりさんはじめまして。
そっかー!だっくす!ヘルニアですねきっと。
私の姉も5年ほど前までダックス飼っててヘルニアでしたので、そういわれて初めて気が付きました。
でも、ダックス飼ったことない人、まして動物嫌いな人だったらピンとこないでしょうね…私ですら忘れてました。

1回目の時は、チワワ2頭だったんですよね。
やっぱりどこか調子が悪かった…とかなのかな?

いずれにしても、立ち位置とかもうちょっと気にしてほしかったですね。
一人の人が起こした行動が、ペット飼ってる人みんなのマナーとみられてしまうのは悲しいです。

judy
2014/07/23

ゲシコビさん、コメントありがとうございます。
ゲシコビさんのように、周囲に配慮して乗られる方は問題ないと思いますよ。
私もフェレットを飼っていた時に、電車で1.5時間乗ってました。
今回はドアのど真ん中に立たれてました。
そして一旦降りることもなかったので、危うくつぶしそうになってしまいました。
さすがにこれは、人間のベビーカーでもちょっと迷惑では…と思うほどだったんです。

にしても、メトロでは料金かからないのに驚きました。
カートは問題ないとしているところでも、サイズ的に乗車が無理な線もあるようですね。
私は、まだカートを使う予定はないのですけど、色々勉強になりました。

にゃるる
2014/07/23

judyさん、こんにちわ&はじめまして。
私も以前電車の中でペットカートに遭遇してはじめ頭の中が混乱してしまいました。

ベビーカーにしては小さいぞ、ひょっとしてお人形さんなのか?え?えっ????って。

思わずガン見したら、中にワンコちゃんが。
なるほどそういうことかと納得しました。

ベビーカー、ペットカート、そしてシルバーカート、
みんな似ているようで異なるものですが
今まで電車の中で目にする機会がなかったけれど
これからどんどん目にすることも増えるのでしょうね。

いっそ、カート優先車輌があってもいいのかもですね。

ベビーカーやペットキャリー、利用されているかたは
なるべく携帯いじりはやめて、その分赤ちゃんや周囲に気を配ってもらえればいいなとおもうのですけれど。

やはり、小さい子どもやペットと一緒に生活していると
好ましく思わないかたもいると思うので。

ちなみに東京メトロもですけど、京急とか京成もペットキャリーバッグのの料金の設定はないみたいです~。

judy
2014/07/23

にゃるるさん、コメントありがとうございます。
最近ようやくベビーカーがだんだん理解されるようになってきた時代ですから、ペットを飼ったことない人にはペットカートの理解は難しいと思います。
私も猫を飼うまでは(といってもまだまだ軽いですけど)、キャリーに入れて何時間も手で持つのがこんなに大変とは思いませんでしたし、今回調べてみて(特に怪我とか理由もなく)ペットカートで電車に乗ることを当たり前と思っている人が意外と多いことに驚きました。

ペットを飼ってても昔の田舎みたいに外犬外猫じゃ、キャリーに入れてお出かけって想像つかない人も多いでしょうし。

ご参考までに
「カートが使えなくなったらこれからどうやってお出かけすればいいのか…」
http://idoldog.jp/blog/miyukingyo0710/diary/1373383862474/
JRペットカート持ち込み規制について
(残念という声が多い)
http://www.frebull.info/bbs/t3056/
電車に犬と乗る時のマナー
http://toypoodles.blog.fc2.com/blog-entry-301.html

にゃるる
2014/07/24

judyさん、リンク先教えてくださってありがとうございます。

拝見して
思わずうげげ。
ちょっとのけぞってしまいました。

正直いうと基本的にベビーカーも
自分で歩けない子どもを電車でお出掛けとか自分のなかにはあり得ないので。
今の世の中、近所にいろんなお店も出来ているのに
なんで赤ちゃんつれて電車にのらねばならぬのかと思っている人間なので。

ましてや猫ちゃんやわんこ、お出掛けして楽しいのは
飼い主さんだけのような気が・・・・。

とりあえず、明日里親さんに子猫ちゃんをお渡ししてくるのですが
なるべく混まない路線を選んで行って参ります~!

judy
2014/07/25

にゃるるさん

私、バイクの免許しか持っていないので、電車でしか移動できない人の気持ちはわかります。
フェレット飼ってた10年前は、診ていただける病院もほとんどなかったですし。
ですが、ペットカートでなきゃいけない理由がよくわからないのですよね…
電車でしかお出かけできないのであれば、自分の手で持てる範囲で飼育すればいいと思います。
1頭飼いで思いのほかおでぶちゃんになっちゃった場合は仕方ないかもしれないですが。
特に犬の場合は、我々猫飼いにはわからない大変さとか、おでかけの楽しみがあると思いますが、猫すら飼ったことない人、動物嫌いな人には、もっと理解が難しいです。

参考にあげたURL、ほとんどの方がペットカートを使うのが当然のテイで話が進んでいるんですよね。
何か事情があるんでしょうが、ペットカート様みたいになっちゃうのは何か違うと思うんです。
ベビーカーだってキャリーだって同じです。
周りに迷惑かけてないかな?って振り返ることは、どんな状況でも必要と思います。
一部の人の残念な行動で、ペット飼ってる人が全員おかしいと思われるのは勘弁です。
ぺったん ぺったん したユーザ
judyさんの最近の日記

手からちゅーるが出てくる人間

あれから人馴れ絶望的なサビタワシと黒タワシのタワシファミリー、 どうなりましたかというと… サビタワシ姐さんのシャー!はさらにパワーアップwww どうやらケージの中が安全という...

2024/10/20 172 3 20

破壊兄弟、とうとうアレまで壊す

最初の5日間でベッド2つを壊したのですが、 なんと 本日とうとう ケージを壊しましたw 見てるで~ 壊したといっても、2階の床が半分落ちただけなので脱走までは至らな...

2024/09/23 197 0 17

ペット保険 条件つきと…検査とか色々

ペット保険に入ろうと思ってるのですけど… 実は、まだエイズと白血病の検査をしていなかったんです。 先生と相談して、2匹は兄弟だし、他の兄弟も陰性だし、もうどっちみちうちの子になるんだし、外の生活を...

2024/09/22 196 0 26

野良猫ナメてた、いや舐められてた?!

我が家に来て4週間が経ちました。 8/17土 お迎え。黒タワシさん、洗濯機下に立てこもる 8/19月 黒タワシさん、洗濯機下から無事救出 8/20火 病院受診。健康のお墨付きをもら...

2024/09/14 277 2 30

光を導く天使たち(お迎えしました)

猫、またいつか飼いたいね。 看病の大変さ、失う悲しさ。約10年前、初めて猫を飼ったわけだけど、今はその大変さも悲しみもわかるから、簡単に「じゃあ次」って言える状況でもない。 里親募集に応募しようと...

2024/08/27 314 3 39

おや?

おやおや?

2024/08/20 246 1 12

のぼれ天上へ 光浴びてゆくのだ

タワシのためにコメントを残してくれた方、メッセージをくれた方、ありがとうございました。 人間のお友達にはほとんど会ったことがないのに、たくさんの方に愛していただけたと思います。 嬉しくてありがたく...

2024/01/25 370 2 42

約10年ぶりに飾った切花

2014年のゴールデンウィークでした。 近所の魚市場の前をバイクで通りかかった時、道路の側溝にかめのこタワシが落ちてたんです。 ハァー道路にタワシか、この季節よく落ちてるよね~ ん? 道路...

2024/01/13 369 4 44

なんとか

一週間殆んど食べてませんで、もうこのままだめかーと思ってましたが。 1、2日前から少しですが食欲取り戻しまして、 年は一緒に越せた! というご報告しときます!! 神様ありがとう!

2024/01/01 318 0 22

赤血球の命は90日。がしかし…?w

赤血球の命は90日って日記を書いたのですけど。 ステロイドうちはじめて1か月たつからか、猫ちゃん連れてきてって言われて久しぶりに病院行きました。 今後の治療方針をどうするかの決め手がなく…結局...

2023/12/20 251 0 21