7月になってから、母猫を保護する話を聞いて、おっぱいが張っていて子育てしてるはずだから、離乳の時期がきたら必ずコンビニに連れてくると思うからそれまで待って欲しいとお願いしました。
7月中旬過ぎに子猫の存在を確認(*^-^*)
警戒心が強くて近寄ればダッシュで走って逃げて威嚇はするし、子猫といえども手ごわそう(>_<)
7月20日頃、餌場で親子は距離が離れた場所で待っていて、子猫が先に食べようとすると母猫は軽く威嚇。
子猫は、母猫に甘えたそうだけど、母猫はもう子離れしてる様子。
それなら遠慮なく子猫を保護させてもらうね。
7月22日、子猫だけでご飯を食べてる時を狙って、両手で抱き上げキャリーに入れ無事保護して風邪をひいているようなので母屋で隔離。
(24日母猫の保護は抱っこしてキャリーに入れるときに失敗、今後は捕獲器で)

保護して2日目でまだ風邪をひいていた頃
翌23日子猫受診、体重:780g 生後1.5ヶ月 さび柄女の子
検便・レボリューション・風邪薬と目薬を処方してもらう
家のケージの中でも凄い威嚇だけど、抱っこすればおとなしくてごろにゃんで凄く可愛い♡
日に日に、人馴れして今では抱っこ大好きニャンに、猫のことも大好きで別部屋にいるみーちゃん一家と遊びたそう♪ 毎日ガラス越しに対面してました。
風邪も完全に治ったので、子猫同士を接触させるもみーちゃんママの怖いほどの威嚇で、みーちゃんの子供もママの過剰な威嚇に固まってしまう、さびちゃん(仮名)が近づくと可愛い威嚇や強烈な威嚇(@_@)
そうするとママ猫がすっ飛んでくるし、ストーカーのようにじっと睨みをきかして見張ってる状態。
ママを別部屋に入れて、子猫同士にしてもさびちゃんがじゃれたり近づくと大騒ぎ
子猫同士は、もうすこし経てば仲良くできるとは思うけど、みーちゃんママの我が子を守る態度、家族の絆が強すぎてさびちゃんの入り込む余地は、今のところなさそう
かわいそうなさびちゃん ごめんね

↑
それなら、お兄ちゃん、お姉ちゃん猫のいる所に行こうね♪
みんないい子だから優しくしてくれるはず(*^-^*)
みんないつも温かく接してくれてありがとう♪
写真が載せきれなかったけど、みんにゃ挨拶に来てくれたね☆

↑
寛ぐみーちゃん一家 さびちゃんも仲間に入りたいね
さびちゃんは、とっても元気に走り回っているんだけど、後ろ足を少しだけ引きずっているのが気になって、関節がおかしいかもと思い29日に獣医さんに行きレントゲンを撮ってもらった結果、もっと小さい時に足を骨折して関節が少し曲がったまま骨がくっついてしまったようです。
今は、ジャンプもできるし生活に何の支障もないけど、これから成長していくときに
骨折した部分の骨がどう再生されていくかわからない為、ひょっとして左右足の長さの違いがでるかもしれないと・・・
そうなったとしてもちょっとだけ足を引きずる程度で、普通に動けるそうです。
手術はしないでこのまま様子をみるほうがいいと言われました。
風邪は完治したので、3種混合ワクチンを接種。
体重は7/23 780g → 7/29 1kg
家族には、うちの子に決まり~と言われ、私も責任を持って見届けたい気持ちは十分に持っています。
みーちゃん一家を家の子にすると決めたばかり・・・
健康なみーちゃんの子供たちを家において、さびちゃんを里親募集するのは自分でもどうかと思う反面、もっと少ない家族で育ったほうが目も行き届くし愛情も一心に受けれるんじゃないかとも考えてしまって結論がでません。
性格が凄くよくて、人にも猫にも友好的で、うちの猫で言えば「あお」の小さい頃によく似ています。
きっといい子に育つはず☆
うちの子にします!と言うのは簡単だけど、本当にそれでいいのか私の中でまだ結論がでません。悩みます。
さびちゃんが一番幸せになれる選択をしたいと思います。
最近のコメント