ココの母

埼玉県 62歳 女性

元野良だった我が子を2012年7月に亡くしました。 出会った時は虫の息だった子が18年間そばに居てくれました。 子供の頃からたくさんの鳥類、小動物や猫達と生活していました。猫の飼育歴は35年以...

タグ

日記検索

My Cats(13)

}
チャッペ

チャッペ


}
妹宅の三男  タルト

妹宅の三男  タルト


}
ミュウ 

ミュウ 


}
妹宅の四女  ショコラ

妹宅の四女  ショコラ


}
妹宅の次男  ミント

妹宅の次男  ミント


もっと見る

ココの母さんのホーム
ネコジルシ

先日の日記の事とリクとナツちゃんの元親さんの事でご報告
2014年8月7日(木) 427 / 11

皆さんこんばんは!

物凄く暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
私と猫達は少々夏バテ気味ですが何とか元気にやっております。

先日の日記では皆様に大変ご心配をお掛けしましたが今現在は気持ち的にも復活しております。
温かい言葉を頂いていながらなんてお返事すればよいか迷ったりあの時点では気持ちが前向に
なりきれていなかったので失礼なコメント返しになってしまったかもしれません。
本当にごめんなさい。そして温かい言葉をありがとうございました。

ご報告です
先日リクとナツちゃんを元の飼い主さんの所から妹の所に連れて来てくださった方が
仕事の事で(妹と旦那さんは自営業)お見えになったので元気な事が娘さんに伝わるように
伝言をお願いしました。(たぶんもう10日位は経っています)
内容は・・・
男の子の方(リク)は妹の娘が実家で飼っていて元気で居る事。
ユーザー名は出しませんでしたが女の子の方(ナツちゃん)の飼い主さんが
ネコジルシで日記を書いている事、三毛の姉妹猫さんが出来た事、
夏生まれだからナツと名付けられた事、とても大切に可愛がってもらっている事等です。
もしかしたらネコジルシを覗いてくれるかも?

又聞きなので本当のところはわかりませんが3匹中一番好きな子はどの子か
聞いた上で娘さんが小学校に行ってる間にこっそり2匹を連れ出したそうで
その後1週間位娘さんは猫達をどこにやったんだと悲しんでいたそうです。
そんな別れ方をしたら一生心に残ってしまいます。
せめて可愛がってくれる人に貰れて行くと本人に納得させた上で
きちんとお別れさせてから連れて来て欲しかったです。
今更言っても遅いですがせめて今幸せだよって事がきちんと伝わって欲しいです。

   2ヶ月の時のリクとナツちゃんです。ふたりとも可愛いね!


   ナツちゃんです。



   リク 前の2枚よりは少し経った頃です。





暗い内容になってしまいますが今も私の心に残っている子供の頃のエピソードを今日は一つだけ・・・(いや、結局2つになりますが)猫の話ではありません。重い内容が嫌な方はスルーして下さいね。






昔(小2の頃)夜店で買ったヒヨコが大きな雄鶏に成長しました。
餌やり(餌作り?いろいろ混ぜて作ってました)小屋の掃除も私がしていました。
その子は物凄く懐いていて肩に乗ったりいつも私の後を付いて来たり散歩もしていました。
夏休みに母の実家の青森に2週間行く事になり当時同居していた高校生だった叔母から
世話を拒絶され親戚の農家に貰われて行ったけど次に雄鶏の事を聞いたのは次の年の正月。
「雄鶏はタダ飯食うだけで役立たずだから料理して食べた」と言う事でした。

当時物凄くショックで世話を拒否した叔母をずっと恨んでいたけれど
考えてみたらそんな酷い事を子供に告げた親が悪いと自分が大人になってから思う様になった。
真実を告げればいいってものじゃない。元気にしている。又は病気や寿命で死んだ。
とかこちらが聞くまで黙っていてもいい。
4人兄弟姉妹の一番下の子(妹)が1歳にも満たないうちから6歳の私に兄弟全員を任せて
夜中まで遊び歩いて放置したり(この時はまだ叔母達と同居はしていませんでした)、
暴力を振るう様な親だったのでそんな配慮なんてするわけ無いか・・・。

家では親からの暴力、学校ではいじめっ子の男の子に暴力を振るわれ自分の殻に閉じこもり
不登校児になってしまい結果入れられた施設にいる間に猫以外の私が飼育していた動物達は
(当時人間不信で自分の事を理解ってくれるのは動物達だけと思っていたので)
ほぼ全滅と言っていいほど餌やりと言うかお世話を忘れられて死なせられてしまいました・・・。

先日の日記で全て書こうとして失敗したけど1つ、いや、2つだけなら書けた。暗い話でごめんなさい。
でも、今日は沈んでいません。いろいろ経験したから今の私が有る。と思っています。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(8件)

とうりん
2021/06/27
ID:RZ0ptjXyzEY

いとこさんの旦那様にお悔やみ申し上げます。

そして、いとこさんにはなんと言葉をかければいいのか…。

最後の思い出が笑い合う楽しいものではなくて、喧嘩した悲しいものになってしまったのは、本当にお辛いことと思います。


言霊。

本当にあるかどうかはわからないけど。
私も信じているか、と聞かれると「信じている」とは答えられないけど。

私の友だちが、真剣に「言霊ってあるよ~!」と言っていた事があり、その時からちょっと気にするようになりました。

斎藤一人さんの言葉、いいですね。
神様にお願いするのではなくて、感謝すること。毎日当たり前にある事に感謝することが、一番大切なことなんでしょうね。


コナニャーさん、ナツのこともブッコのことも祈ってくださってありがとうございます。
そして私のことまで祈ってくださってありがとうございます(*^^*)

コナニャー
2021/06/27
ID:2btx8MB61oU

とうりんさん、こんにちは(◍•ᴗ•◍)

いとこの旦那様の事
本当に何て声をかければ良いか
わかりませんでした。

旦那様も勿論ですが
いとこの気持ちを考えると
胸が張り裂けそうです。

その事があってから、
余計に言霊が気になってしまいました。


とうりんさん、ブッコさん、ナツちゃんの事
祈っていますよ!!

ブッコさん、
どうかどうか病気が良くなって
元気になりますように🍀

ゆせなチャッピー
2021/06/27
ID:6iyzbifRaMU

いとこさんの旦那様…お悔やみ申し上げます…

ご自身もまさか48歳で亡くなるなんて思ってもなかっただろうし、まだまだまだまだ…
やりたい事は沢山あっただろうはず…

いとこさん、最後にまさかこんな事になるなんて思いもせずに言ってしまった言葉…
一生背負って行かれるんだと思うと何とも言えない…

言霊…
私もコナニャーさんと同じ、面と向かって腹立つ人と言い合える度胸がないから、陰でその人にバチが当たれと祈ってしまい、その人が病気になった事経験あり…

私が勧められた言霊は、
『私はツイテルラッキー』だよ👍

コナニャー
2021/06/27
ID:2btx8MB61oU

ゆせなチャッピーさん、こんにちは♪


いとこ、本当に何て言ったら良いのか…
同年代で、
子供居なくてニャンコが我が子って
私と環境も似てるから、他人事と思えない。

ただ話を聞いて一緒に泣くしか出来なかったけど、多分、その時喧嘩して出た言葉は
一生、心に残ってしまうと思う。
見ていて可哀想で仕方なかった。

と同時に、旦那と喧嘩しても
決してそうなって欲しくない言葉は
言うのはやめよう!って思った。

私はツイテルラッキー、素敵だね!

自分自身をそうやって幸せに導く事
良いことだよね!

チョコミン党&スピリチュアル仲間で
ありがとう( ꈍᴗꈍ)

gattina
2021/06/27
ID:QNLmbNZs1gk

コナニャーさん、こんにちは
この日記、昨夜拝見して、ゆっくり色々考えてみました
最近良く見る『言霊』という、浦島太郎にとっては聞き慣れない言葉
色々調べたけれどイマイチ、この日記のおかげで理解することができましたm(_ _)m
感情を押し殺す日本ならではのことかな、って思いました

お腹にためることなく、感情的なキツイ言葉をすぐに投げつけて顰蹙をかう私
…昔っからこのまんま^^;

まさかの出来事…いとこさんの心痛、計り知れないものです
寄り添ってあげてくださいね♡


もしかしたらこの日記のリンクを貼って、自分の文字にするかもしれません
予定は未定ですが…よろしくお願いします

コナニャー
2021/06/27
ID:2btx8MB61oU

gattinaさん、こんばんは♪

いとこの事があってから、
言霊が気になるようになりました。

だけど、いとこの事は、偶然だと思います。
矛盾してますが、そう思いたいです。
そう思わないと、いとこが可哀想すぎて。


良い言葉を使えば良い事が起こり、
悪い言葉を使えば悪い事が起きる、
そう信じられている言霊は
確かに日本ならでは、かもしれませんね。

色々考えがありますが、
私の場合は、感情を押し殺す…
という訳ではなく、
良い言葉を使った方が、
自分自身も幸せな方向に向けるかなと思うので、出来るだけ悪い言葉は言わず、
良い言葉を発したいと思います。
悪い言葉を言って、後味の悪い思いをしたくもない、という小心者の部分もあります。

gattinaさんは、感情的なキツイ言葉をすぐ投げつけてしまう、とありますが、
キツイのではなく、
ちゃんと思いを伝えようとしてるだけだと思います!

言霊も私は大切ですが
ちゃんと思い伝える事も大切な事だと思います!

何か、私の日記やコメントは
矛盾だらけかも…すみません💧

こんな日記で良かったら
リンク貼っても構いませんよー。◕‿◕。

ふぅとチョコ
2021/06/28
ID:NSQ.ZGIL.Rw

おはようございます
言霊は…
自分に返って来るものだと思っています。
コナニャーさんの上司が病気になったのもいとこさんの旦那さんがなくなったのもそれぞれの運命だったと思います。
その運命と自分の言葉が偶然重なっただけだと…
そして、自分の言葉で自分を悩ませてる。
言霊は鏡 自分に返って来るもの

と、私は思います。
若い時、旦那と喧嘩した翌朝
私はいつも通り

行ってらっしゃい
気をつけて
と言っていました。

ある時
おまえはバカか?
と言われたので

黙っていたら
帰りづらく無いの?
と言ったら
旦那は黙りましたよ笑笑

私は自分の為に
自分が後悔しないようにしています。

あの時こうしていたら…
と思う事に耐えられないから

弱い人間なんです。

悪口は人並みに言っています👊😆🎵

コナニャー
2021/06/28
ID:2btx8MB61oU

おはようございます!

いとこのは偶然だと思ってます。

言霊は自分に返ってくるもの…
私もそう思います!

自分の為に
自分が後悔しないように…

その通りですね。◕‿◕。


喧嘩した翌朝
いつと通りに挨拶する ふうとチョコさん
素敵です〜❤
ぺったん ぺったん したユーザ
ココの母さんの最近の日記

ココさん今日も病院行って来ました。

皆様ご無沙汰しております。 6月下旬頃からココの調子があまりよくなく鼻水、鼻づまり(慢性鼻炎)がどんどん酷くなり食欲も体重も減少気味でした。 都度獣医院にて診察、治療等はしてもらっていますが点...

2025/07/08 177 12 33

ルナちゃんとミクのお誕生日💐

皆さま、みにゃ様いかがお過ごしでしょうか? ココ母家(ここははけ)のみにゃは 小さな不調は有りますが何とか元気にしております。 先日6月3日はルナちゃんとミク姉妹のお誕生日でした。 1...

2025/06/08 160 8 32

最近の猫娘達の様子

皆さまいかがお過ごしでしょうか? 昨日と今日の暑さは人にもにゃんこにも辛かったですね。 母(自分)は耐えきれず今季初冷房入れました。 何より高齢のココ(19歳)のためにも快適な室温にしてあげない...

2025/05/21 188 4 28

リンとミク

みなさまこんにちは(*^-^) 先日ベランダで日向ぼっこをした時の動画です。 ベランダは全面ネットで囲んで有ります。 リンを舐め舐めするのがミクの日課です 狭い家なのに顔を会わせる...

2025/04/24 214 2 31

ココとミクの「お手々で飲むと美味しいね!」動画対決?

皆さまいかがお過ごしでしょうか? いきなりですが動画です。 「ミクのお手々で飲むと美味しいね!」 お手々でお水を飲む子は我が家で2にゃん目です! 1にゃん目は先日19歳になったばかりの...

2025/04/12 245 12 29

ミュウの懐かしい動画とココの子猫時代の写真

皆さまいかがお過ごしでしょうか··· 先日写真のデータを整理していて 先代猫ミュウとココの懐かしい動画と写真が発掘されたのでアップしてみました。 ★外野の音声がうるさいのでご注意くだ...

2025/04/08 233 6 32

19歳おめでとう🎉ココのお誕生日🎂

皆さまいかがお過ごしでしょうか 先日の日記、たくさんの方々に読んでいただきありがとうございました。 また、たくさんのぺったんとコメントをいただき感謝の気持でいっぱいです。 いつもココ母家(ここは...

2025/03/27 216 19 34

動画有り。ココの短い屋内散歩、にゃん達の日常の様子

あと数日で19歳のお誕生日を迎えるココさんの元気な姿を見てください。 食べる時とおトイレの時以外は寝てばかりのココさんですが ここのところ暖かい陽気で部屋から部屋への移動、階段の上り下りなど元...

2025/03/21 194 7 38

生存報告💧みにゃ元気にしています。

ネコジの皆さまたいへんご無沙汰しております。 母も猫娘達も元気にしております。 ココのMy Catsの写真は 生存報告を兼ねて随時更新しております。 18歳7ヶ月になりました。...

2024/11/19 183 0 23

日向ぼっこ&3にゃんの短い動画有り

いつもココ母家のにゃん達を可愛がって下さりありがとうございます。 昨日は暖かくココも元気に動き出したのでベランダで日向ぼっこをしました。 ココさんドアに...

2023/10/24 259 4 31