子宮蓄膿症だったそうでその処置も含めての避妊手術と
迎えていただくご家庭のリクエストで隔離期間を2ヶ月待ってからの検査完了
そして・・・
白血病 (-)
猫エイズ(+)という検査結果。
漆黒ちゃんは8歳齢くらいで 現在は抗体があり発症していない
猫エイズは感染してから発症するまで5年以上かかると言われて
発症しないで寿命をまっとうする猫ちゃんもいると言われる
漆黒ちゃんを迎えようと猫部屋の用意を進めて下さっているおうちには
先住メスの子猫ちゃん(1年未満)がいらっしゃる
網戸越しに 漆黒ちゃんととても仲良しだったそう
子猫ちゃんの場合 成猫体重に達していない期間の血液検査では、
結果が確定的でないと言われる
もちろん隔離期間の2ヶ月がなされていないとダメなわけで・・
地域猫に協力的な町の獣医さまは
エイズ猫ちゃんとの体液交換がなければ 感染はしない
同じ家に住んでいても 交尾やケンカがなければ感染しないとおっしゃる方もいる
漆黒ちゃんを迎えようとしているご家族に
この検査結果の事をお話して 猫エイズについて一緒に勉強していただいた。
関連症候群のこと
発症した時の事
飼育を経験された方のお話し
ホストをされている方のお話
参照資料はいろいろあった・・・
そして
新しいお家に猫部屋を作ってでも漆黒ちゃんを迎えたいというお返事が帰ってきた。
まだ少し時間はあるけど
なんだか腹が決まった感じで
青緑の目を向けている漆黒ちゃん

最近のコメント