馬鈴薯の収穫も終わり、溜まった疲れを癒す為に2・3日のんびりしていた時の事。
15日の朝。
この日は物凄く濃い霧がかかっていて、家の周りもぼーーーっとしてて、全然周りが見えない状態でしたが、近所の方がウチの農地の隣にてスイートコーンの収穫をしていた様で、収獲機と重機の音だけが鳴り響いていました。
寝ていても判る機械の音。
でも、これもこの時期は何時もの事で特に気にはしていませんでした。
そして、16日の朝。
朝一番に母が朝刊を取りに外に出たら、全身泥んこのライカがいました。
あまりに汚れ具合にびっくりした様ですが、でもお腹空いたと申告しているし、とりあえずご飯を食べさせた様です。
30分後位に、私が外に出て呼んでみましたが返事せず……
何処かで寝入っている?とも思いましたがでもこれだけ呼んだら普通すぐに出てくるのに、甘えもしないというのは具合が悪いのでは…と不振に思い、母にライカの様子気にした方がいいと思うって伝えて仕事に出掛けました。

夕方になっても現れないライカに、母自身もちょっと心配になって家の周り中呼んでよんで探して歩き、出て来た姿を見ると…朝程では無いけれど、両腕泥がついてる様な状態。
そして何より、ご飯を欲しがらない。
よく見ると、腕に赤い血痕の様なものが…
とりあえず私が帰宅する迄、ソファーの上で休ませていたらしい。
私が見た所、血液というよりリンパ液でも流した様な跡。
血液にしては赤さが無かったからです。
前足2本触って見ると、人間で言う上腕部分が腫れている感じ。
撫でたり声をかけるとゴロゴロ喉を鳴らし、下半身をくねらせ伸びする様に甘えてきましたが、撫でていると何時もより体が熱く感じました。
恐らく、熱も出ていたのでしょう。
だから食欲も無かったんじゃないでしょうか。
歩くし、撫でられれば喜ぶし、家に入って水をがぶ飲みしたので今すぐ病院へ駆け込む程ではなそうなので、一晩家の中で休ませる事にしました。
具合が悪い時は外へ出たいとは言いませんので、夜中も大人しく寝ているだろうと思ったので。
実際、母が寝るとき真冬同様に廊下に出すと、自ら何時ものハンモックベットへ入り寝てしまい、朝迄ぐっすり休んでいました。
私や兄が寝る前に歯を磨きに1階の洗面所に行っても、起きもせず黙って寝ていた。
17日の朝、母が起きると同時に居間に入り、即ご飯要求&甘え。
前日朝以降食べていないので空腹MAXだったんでしょうね、少しずつ何回にも分けお腹パンパンになるまで食べ、その後廊下にて啼きながら歩く事数10分。
急に大人しくなった所へ私が起床。
体に触ってみると、熱は大分引いたみたいでしたが、前足は腫れたまま。
猫トイレをみて見ると、おしっこが…チャムの分+塊が2つ。
体も大きいのでよく飲むし出す量も多い。
ライカらしいと言えばらしいのですが。
馬鈴薯の収穫後、一旦機械で興し肥料をまいて来年収獲用に秋蒔き小麦の種を撒きますが兄はその畑興しに行って、あちこちの畑でキツネが食べ散らかしたスイートコーンを見たそうです。
家の畑も、隣の家の畑の脇でも。
その事から察するに、恐らく早朝遊びに出たライカは、キツネと遭遇し追いかけられて少し噛まれたか引っ掻かれたのではないでしょうか。
それで足が腫れ、熱が出たんじゃないかと思うんです。
濃霧の為、朝露の残る状態でキツネに遭遇脅かされてけっ躓いて全身泥まみれになったのでは……

前の日と比べ、ご飯食べた分元気も覇気もある感じではありましたが、念のため足の腫れが引く迄家で休ませる事にしました。
なので今日の夕方で丸4日室内生活です。
2日目以降、日に日に元気になり足の傷は殆ど見えなくなり腫れも引いて来ているみたいだけど…大事を取って1週間程外出禁止令。
小だけじゃなく大もごろんごろんと排泄しているので、体は元気になったみたいで一安心。
今回、病院に行く程の怪我ではなかったので家で療養させる事にしたけれど正解だったかも。
多分ライカにとっては、病院へ行く事もストレスになるだろうからね。
思い出した様に外へ出たがり家中を歩き回り、疲れて休み合間に甘え食事をする日々です。
秋分の日が来たら…
おんも解禁にしようと思っています。
あ、スイートコーンの収穫時期は終わったのでキツネさんに遭遇する率はかなり低くなっていますよ。
現在は業者に頼んで小豆の収獲をしておりますが、家からは離れた畑だし、キツネさんに狙われる事もない作物なので、安心ですのよ。
ライカも元気そうに見えても、もうおじいちゃんですから…
若い頃の様にはいかないのでしょう。
それでも、家に帰ってくる辺りは偉いけれど。
超甘えん坊な性格が幸いしている様です。
(甘え様にも我が家の周りには数100m以上民家がない^^;)
最近のコメント