ダリたんブナたんが同時に外を眺めたい時、一つの籠を巡ってひしめき合うのだ。
こんな状態で寛ぐことはおろか、のんびりできない(^∀^;A
…ということで
玄関のリフォームD.I.Y.することにしましたヾ(≧ω≦)ノ
まずは採寸♪
縦:111.5㎝ / 横:80㎝ / 幅:9㎜
木材カットサービスを利用して、合板を採寸通りにカットしてもらう。
でないと自転車で持って帰られない(^w^;A
・カットした合板 ・杉すのこ ・端材でキャットウォークと爪とぎカバーをオプションで作る予定
白木もいいけれど、ペカッと目立つのと汚れを防ぎ、馴染みよい景色にするために“メープル色”のニスを塗ります。
そして一晩乾燥~
そして今日は朝から施工(o^艸^o)
砂壁では釘が打てないので、まずは砂壁封鎖作戦、ニスを塗った合板で塞ぎ、L型ステーで固定。

今回はついでに杉すのこにもニスを塗って統一感を出してみました♪
その杉すのこを、のこぎりでカット。
棚板にします。
今回、棚受け金具は開き扉の開閉に干渉しないように折りたためる棚受け金具を使用
開き扉に干渉しない高さに棚を設置。
ひとつ下の開き扉を開ける時だけ棚を折りたたみますヾ(≧∀≦)
カットした杉すのこの端材で爪とぎのカバーを製作♪
爪研ぎカバーは、棚を折りたたんだときに干渉しない高さでねじ止め
・
・
・
・
おっ!?
さっそく、誰か来たようです。
http://www.youtube.com/v/L6IoQocdtOE?version=3&hl=ja_JP

ダリたん得意のポージングいただきました(o^艸^o)
続いてシンメトリーポージングのブナたん登場♡
これで玄関の小窓のリフォームは終了 □ヾ(≧∀≦)
------
続きまして…
洗濯干し部屋あらため、ミシン部屋(´艸`*)のキャットウォーク増設D.I.Y.
殺風景な部屋の机の両端に…
ニスを塗った杉すのこを、棚受けでねじ止め
ブナ) ねぇねぇ、もぅ乗っても大丈夫ちゃ?
チクン) 棚受けは本棚用だからブナたん乗っても平気よぉ~www
ブナ) ニスが肉球についたりしないちゃ?
チクン) ニスは昨晩塗ったからもぅ乾いてるってば(^∀^;A
ブナ) ホントに?
チクン) ホントに本当っ♪
いまいち、信頼されてないのかなぁ~(^w^;A
とりあえず片足だけ乗せて、耐荷重量チェック?
棚受けは15㌔までOKなので、ダリたんとブナたんが同時に乗ったとしても制限値を越えません!!
棚の設置には、iPhoneの無料アプリ
“LebelBar”で水平値を測りました。
これが無料アプリだなんて…便利だなぁ~♪
従来からあった窓の棚の横に、シャレオツなニス塗の杉すのこを棚受けでねじ止め♪
ちょっと飾り棚っぽくデコってみたけど。。

容赦なくキャットウォークと判断される。。(≧ω≦人)まぁ狙い通り♡
これにて今回のD.I.Y.リフォーム
一件落着ぅ~~~
------
詳しいD.I.Y.の様子は下記のアドレス
【ねこまみれ ときどき ライダー】ブログで公開中♪
http://ameblo.jp/dalibuna/entry-11930076275.html
最近のコメント