私はwindows7でchromeで見てますけど…絵文字見れません。
※chromeとはインターネットブラウザの一種です。
普通のwindows使ってる人のほとんどは、インターネットエクスプローラー(IE)を使ってると思います。
ご家庭でTV放送を見るときに、TVでみますよね。
TVが、ビエラの人もいれば、アクオスの人もいるでしょ。
そんなようなものです。
まぁ見れない場合もあります、ご了承くださいって書いてあるんでしょうがないですね。
でもさ、こんな風に見えるんですよ。

「絵文字が使えます?」
使えるのか、使えないのか、どっちだよ?
って思いませんか(笑)
IEでは本文は見えるけど、タイトルはやっぱり「?」
(バグだったそうです。現在直っているそうです)
本文では、chromeでは「□」で表示されてます。
本当はこうみたいです。

せっかくかわいくできるんだから、使うなとは言わないですが、誰が見ても本文の内容がわかるように、事務局さんの例みたいに語尾だけに使うとか、日本語の補足的に使うのがいいかもしれないですね。
なんだか批判っぽくなっちゃったけど、ネコジはPC初心者の方も多いし、携帯からのみのアクセスの方もいらっしゃるので一応書いてみました。
事務局さんいつもありがとうございます。
愛してます。
この場を借りて、バレンタインの前だし愛の告白でした。
(無駄な情報を世界中に発信!)
猫の話じゃなくってごめんなさーい。
最近のコメント