前回の日記ではリンの事をご心配していただき温かいお言葉ありがとうございました。
あれからもう2週間経ってしまいました。時間が経つのが早過ぎるう(笑)
その後リンはお陰様で療法食をバクバク?食べて元気に走り回っております♪
昨日は3回目の尿検査でした。
ちょっとの期間に3回目ともなると以前は大好きで昼寝にも使っていたキャリーバッグでは有りますが入れた途端に大声で鳴き叫ぶ、鳴き叫ぶ!!
いやね、そんなに叫ばなくても今日は痛い事はしないから大丈夫よ(たぶん)声が枯れちゃうよ~。病院は嫌だよね。母だって嫌だもの・・・。
最近の様子です。リンは相変わらずココのストーカーです^^;
出窓で日向ぼっこ中のココをまたもや襲っています。こんなに元気なのにね!

前回の診察時にPH値の上昇と尿蛋白、石の結晶を指摘されましたが、食欲も物凄く有るし元気に走り回っている。
尿も見た目は異常なさそうだし『今回は絶対に大丈夫』と内心思いながら結果を聞きに行ったのに告げられたのはなんと・・・また、血尿でした・・・ガガーン!!かなりショックです!いったい何が原因なのか?・・・^^;
幸い?今回はPH値も正常で石も尿蛋白も検出されず血尿のみなので「お薬処方してまた具合悪くなると困るので今日は出しません。このまま療法食を続けて様子見しましょう。容態が急変しなければ1か月後にまた再検査しましょう。その時にまだ何か異常が有ったら詳しく検査をお勧めするかも知れません」とのことでした。
これはもうこの先ずっと療法食決定ですかね?先代のミュウの時にさんざん尿検査はしてきましたが石とか血尿とか言われたことなんて一度もないんです。
ココも今の所尿に異常が有ったことはない。普段のご飯も「下部尿路疾患に配慮」と書いてある物を食べさせていたし、ピュアクリスタルのフィルターだってお高い方の「下部尿路疾患の健康維持に!!」と書かれているもの。
これって体質なのかなぁ?ストレスでも膀胱炎になるというし心当りがない訳でもないんですけどね・・・。ここのところ結構バタバタしていたり人の出入りも多かったりしたので・・・。
あと、暑かったり寒かったりと人間でも体調崩しやすそうだし・・・。
しばらくいつも以上に気をつけて様子を観察していきたいと思います。
昨日のリンです。「母さんそこでなにしてるにゃ?」

ココはいつでもマイペース?ゴロンと横になっていることが多いですが、私がトイレやインターホンがなって応対している間に「リンのご飯を食べてやるぞ!!」と常に狙っています。
普段から別々の部屋でご飯を食べさせていますし、リンが残したご飯には蓋をしているのですが、毎日の事なので忘れてしまう事も有るのです。
そしてそういう時には必ずと言っていい程ココに食べられてしまいます。最近とても素早いんです。

ダイエットして良かったんだか?いや、身軽になって健康的だし良かったんでしょうけれど(苦笑い)私が今まで以上に気を付けていれば解決することなんですがね。反省します。
写真が沢山たまっているのでまた近い内に近況報告をしたいと思います。それでは皆様楽しい連休をお過ごし下さい(*^_^*)
最近のコメント