こちらにお返事を兼ねて近況報告しますね。
お庭は、まだ草がボーボーだったり、花を植えようと思って、土を掘り起こしておいたら、庭猫達がそこで用を足してるので、猫達に場所を提供することにしました。
またたびの木を育てようと、ネットで苗木を3本購入したんだけど、全部庭猫達に折られちゃいました~(>_<)
まだ何の匂いもしないはずだけど、猫達にはわかるんですね。
凄いな~(@_@)
友人の脱走猫のことをちょっと書きますね。
普段、家族が玄関から出入りしてもちゃんと座ってるだけで、外に出る気配は全くなかったそうです。
その日は、友人がゴミを出そうと玄関を開けたと同時に、別の猫が奥で物を落としたのか大きな音にビックリして、玄関から飛び出しちゃいました。
軒下にいたから抱いて連れ帰ろうとしたんだけど、防犯砂利が敷き詰めてあって、その音にもビックリして一目散に敷地から出て姿が見えなくなったんだって・・・
その日から、家族中で朝・昼・晩猫ちゃん探しが始まりました。
私も娘も暇さえあれば近所をぐるぐる歩いて、長い日は3時間も歩きました。
友人宅の庭には、またたび、猫トイレ、捕獲機もセット。
なんと、うちの庭猫がささみ欲しさに捕獲機に入っちゃってました(笑)
我が家で十分に食べてるはずなのに、食いしん坊なんだから!!
人馴れしてる猫なのに、家族が見つけてじゃらしやご飯でおびき寄せようとしても
近くに寄ると逃げちゃって、友人はショックを受けて落ち込んで可哀想でした。
そこで猫の通り道2ヶ所に捕獲機を仕掛けて様子を見ました。
他ニャンが入ってたこともあったけど、私が車で通りかかった時に、茶色のふさふさの毛が見えて、きっとそうだ!!と近づいたら
やっぱりそうだ!!
すぐに友人に連絡したけど、全く通じない(>_<)
車に捕獲機を積み込んで、友人宅で帰りを待って無事にご帰還\(^o^)/
普段、脱走の素振りを見せなくても、パニックを起こすといつもと違う行動をとるので気を付けないとね。
側溝の猫は、弱ってたしすぐに保護できると思ったんだけど、現場の状況も悪いし
ご飯で釣ることもできなくて、何度も側溝奥に逃げられちゃいました。
気になって、毎日猫の牛乳だけは置いてチャンスを待ちました。
でも私一人では無理だと判断して、主人に手伝いを頼んで失敗(>_<)
呼吸が合わなくてやんなっちゃう!!
翌日、娘に手伝ってもらって作戦成功\(^o^)/
5月4日に家に連れて帰り、翌日に獣医さんに行って来ました。

はじめまして~♪

ここはどこだろう~?

お世話係がやってきた
まだ警戒心が強くて人馴れしてません。
生後6ヶ月のチャトラの女の子(*^-^*)
まず、風邪を完全に治して、人に慣れて幸せになって欲しいな☆
また来週日記書きますね。
今回は、日記のお返事なのでコメント欄閉じてあります。
最近のコメント