東京立川市にあるこの神社は、ご存じの方も多いと思われますが、別名「猫返し神社」と呼ばれています。
正確には境内にある「蚕影神社(こかげじんじゃ)」がそれで、江戸時代養蚕が盛んだったこの地域で、蚕を荒らすネズミ駆除のため猫が祭られているそうです。
それで飼い猫が行方不明になったときに、ここにお参りして絵馬に願いを書くと猫が帰って来ると言われています。
お願いしたのは、先日死んでしまったザネリの魂が安らかでありますように、そして出来ればまた生まれ変わって私たちの元に返ってきてくれますように、あと、残された三匹の末永い健康をお願いしてきました。
特にちーすけはお腹が弱いので。
![](/img/diary_image/user_10321/detail/diary_92834_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
写真は蚕影神社の前にいる狛猫。またの名を「ただいま猫」。
お参りしたあとでやさしく撫でると御利益があるそうです。
![](/img/diary_image/user_10321/detail/diary_92834_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
最近のコメント