九州等では同じ様なところに雨雲が居座って、大雨の被害も出ている様で心配です。
6年ぶりに観測した、エルニーニョは引き起こしている現象だそうですね。
もう、これ以上の被害が出ない様に…と願っています。
こちら北海道は、本来ない筈の梅雨。
しかし、この時期晴ればかり…というわけではありません。
特に道東地方は雲が流れ込みやすく、曇り日が続いたりします。
今日も朝晴れていたかと思ったら、みるみるうちに雲が空一杯に広がってしまいました。
そんなお天気でも、植物たちは一生懸命に生きています。
芽が出て茎が伸び花が咲いて……
日に日に成長する姿を見ていると、健気でとても愛おしく感じます。

ビート(甜菜)も……

馬鈴薯も……

秋まき小麦も……
ビートは葉が伸びてどんどん根元に栄養を蓄えるころ。
秋まき小麦は穂が伸びて結実する頃。
本当は今、この時期に太陽の恵みを一杯蓄える時期なんですけど……
あまりに早く穂が伸びてきたので、ちゃんと実が入っているのか心配です。
馬鈴薯はそろそろ花が咲く時期。
大体の芋の花は白ですが、メークインは薄い紫。
これはこれで、意外と可愛いんですよ。
今ひとつ安定しないお天気ですが、秋に沢山の作物が収穫出来ます様に……
最近のコメント