体長がかなり伸びました。
お腹周りも たっぷりと お尻回りも ふくよか~になりました。
(おデブと言う...)
おまけに シッポがかなり ゴージャスになってきまして
体長の長さを より長く、大きく見せてます。
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_93275_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
前は軽やかに チョコン♪ と座っていた キッチンカウンターですが
今では ライトが寝そべると クレアがはじかれて 入れないんです。
猫が乗れるようにと 物を減らして 場所を開けてあるのに(約80㎝)
ライト1匹で 全部埋まってしまいます^_^;
で、足元のパッドが小さいクレアは
「そんなところ行かなくてい~よ」という場所に足を入れ、
入り込んで 落ち着ける場所を確保したようです。
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_93275_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
クレアちゃん、そこ、乗らなくて いいのに (^_^;)
ここ、私の場所。と言わんばかりに 毎度 居座るクレア。
これ、ティッシュケースなんですよ~
綺麗な イギリス調の彫りのハズなのに
クレアが乗ると
模様が なんとなく エジプトの棺のように見えるんですが。。。
「クレオパトラを文字って 命名したとおりに なったね。」
と 無理やりこじつけてみたいと思います(*^▽^*)
飛び降りる時に失敗して落とす事があるので
本当は 乗らないで欲しいんですけどさ~
マホガニの白塗りなんざます。。。トホホ
猫の台になってますね(笑)
どうぞ お使いくださいませ。ア~ア
キッチンカウンター、この2匹、すぐ来ます。
食べ物見ただけで 落ち着いて座っていられなかった ものですが
かな~り 慣れてきて、
私が調理中、じっと 我慢して眺めていられるようになってきました。
また、
眺めてて、自分の興味のないものだと解ると、消えます。
猫って、学習するし、成長しますね~~~💛
食いしん坊なソマリちゃんは、油断は大敵。
先日、うっかりな私は レンジの蓋を閉め忘れ
なんか、「ヴ~~~ ヴ~~~・・・」と野生な声が聞こえるので「!?」と見に行きました。
そこには おおきなネズミさんが椅子の下で( ゚Д゚)!
目を光らせ、下から目線で バンバンに睨んでいました。
口には 大きな鶏肉(茹で済)を咥え~
「あ!」と気が付き、私が閉め忘れた事を反省。ショボン
ライトは 大きな獲物ゲット!と 意気揚々と 唸っているのでした。
唸り声に猫が集まり、クレアはライトの事をよく知っているので
物陰から 鶏肉を咥えたライトを 見ていたのでした。
ライトは 普段はおっとりで草食男子風なんですが
ご馳走咥えると 変貌するんです~
怖いんですよ~ 手が届く範囲に侵入した猫は 鋭いパンチを浴びせられます。
遠くから 眺めているクレア、
多分こんな顔していると思います。
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_93275_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
クレアの「半目」(*^▽^*)
赤ちゃん時代
この半目で ミルクの乳首を咥えたまま、飲み始めの数秒、
バリバリバリ!!と 前足で叩いたもんです。
何が気に入らないのか・・・ヒステリー? どうなっちゃうんだこの子。
と あまりの 危険さで、抱っこでミルクを飲ませられない時期があったんですよ。
柵越しにあげていた時期があります。
半目で目が座って物凄い勢いでバリバリ、
サンドバック叩くように連打して ミルク飲む赤ちゃん猫。
想像できました?
野獣の血を引く赤ちゃんかと。
あんな風にママ猫のおっぱい確保するんだろうか。
・・・
今では すっかり 可愛らしい乙女💕猫になりました。
性格も 心配した野獣は引っ込んで、
従順でストレートでとっても愛嬌があって可愛いです♪
あら、クレアの秘密の過去を明かしてしまいましたわwww(*^。^*)ホホホ
最近のコメント