今回は“ツアー”と言いながらも同じツアーに参加した人達が団体行動するのではなく、個々のグループが好きな様に行動出来るものだったので、雪祭り以外の目的でこのバスツアーを利用する人も多いんですよ。
当然私達もそんな人々で、札幌在住の同窓生と待ち合わせて、市内を案内して貰いました。
私はこういったツアーを利用した事がなかったのですが、今回平日に行った感想としてはまず、バスに乗った時結構満席だったので、ちょっとびっくりしました。
私はバスの出発地点ではなく隣町から乗り込んだ為かもしれませんが、平日に満席になるとは・・・。
さすが冬の北海道観光のビッグイベントですよねぇ。
(空いていたのは2席だけど、ここに添乗員さんが荷物を置いていました^^:)
お友達Hちゃんと一緒にバスに乗り、もう一人のお友達Sちゃんはさらにもう一つ向こう(札幌寄り)の町からの乗車。ようやく3人が揃ってお話しながら延々4時間半掛けて札幌に向かいました。
実は私とSちゃんはこの日の強行スケジュールで翌日疲れが抜けないだろうと考え、9・10日連休を貰っていたのですが、Hちゃんはまだ入社後3ヶ月なのでちょっと休みの申請を出せずにいた上に、前日も普通に1日勤務だったので行きは殆ど眠っていたのですが・・・(^_^.)
峠をを超えてみると、思っていたよりは積雪が少なかったです。
私の住む地方より道央は雪が多く降る地方なんですけど・・・・・。
これも地球温暖化のせいでしょうか?
添乗員さんは6日の初日も同ツアーの案内をしたそうなのですが、6日は雪のち雨模様だったのと、初日で地元の方々が大勢マイカーで実に来ていた為、北広島市→札幌大通り迄抜けるのに2時間も掛かったっておっしゃしていたのです。
でもどうやら今回は3連休の前日だった為、その様な渋滞にも巻き込まれず、比較的スムーズに走れてラッキーだった様ですネ^v^♪
バスはH●K前で停まり、ここで降りて自由行動開始。
私達はすぐ目の前の“札幌TV塔”で札幌在住のMちゃんと待ち合わせていたので、すぐに合流しTV塔3Fにあるレストランでランチを頂きました。
私はMちゃんと3年振り、Hちゃんに至っては高校卒業依頼1●年振りの再会です^^:
Mちゃんは美容師さんなのでセンスがよく、お洒落でそして美人さん!
やっぱりずっと都会に住んでいるので垢抜けていました^^
ここは丁度大通公園の東に位置するので雪祭り会場も見下ろす事が出来ます。
なのでランチ後展望台に昇り、そこから札幌の風景を一望してきました。
大倉山スキーのジャンプ台とか、札幌ドームとかも見えましたよ^v^

そしてその後雪祭り会場見学へ→→
私のイメージでは、“大きな敷地の中に幾つもの大・中雪像が点在してる”様な感じだと思っていたのですが、ご存知の通り大通りはそういう作りではなく縦長の公園なので、1丁毎にブースが別れてて、丁目毎に違う雪像がそびえ建っていました。
うーーん、地元の氷祭りとか支笏湖の氷漠祭り(字が間違っているかも^^;)とは違うんですね(苦笑)
そんな訳で大通り会場も、2・30分位で見て歩く事が出来ました。
でもちゃんとお友達4人で記念撮影もしましたよ^^
今回は私以外の3人のプライバシーもあるので、UPしませんけど(苦笑)
一番綺麗だったのはH●Cタイ王国広場の“チャックリー・マハー・プラーサート宮殿”でしょうか?
大きさもさる事ながら、細部まで細かく丁寧につくられていました^^

こちらは同じ丁目の反対側に建っていた“国宝 彦根城”。
これも細かい所まで綺麗に出来ていて作るの大変だったろうなーーーって思いました。

これ以外にもS●V広場の“南極に住む生物達”とか、“沖縄ちゅら海水族館”とかも綺麗でしたよ。
ただ、そこかしこに展示されている小さい雪像は6日に雪が降ってその後気温が上がって融けてしまった様で、色がくすんだりしていました^^:
やっぱりこういう冬の催しには、今年の気温では高すぎる
様ですね・・・・×××
最近のコメント