思います。

まず、1から4を埋め込み式にし、取り外し不可にし、5.6は通るのに邪魔になるので
脱着式にし、最初の土に直接刺すやり方だと強度的にも弱いから、穴を掘って、小さい
煉瓦でポールより少し大きいステンレスのパイプを固定して、それをセメントで塗り
固めた土台をつくり、それに刺すようにしました。

さらに、柱の数を増やし、7を入れた事でフェンスとネットの隙間から逃げる可能性も
0にしたし、下から潜っての脱走を阻止するために、100円ショップでワイヤーネット
を買ってきて下一面に取り付けしました。
ネットを出来るだけ張って支柱とワイヤーネットを付けたので、人が引っ張っても隙間
が出来ないようになりました。

最後の懸案事項だった家の裏の反対側の隣家との境にも長短のポールとネットを使い
柵を作りました。
ネットと壁の隙間から出ようとしても、8が邪魔で全く隙間が無い状態にしました。
私なら土を掘ります(笑)とか誰かが書いてましたが、ウチの辺りは、ちょっと掘れば
富士山の大きい噴石がゴロゴロ埋まってるような土地で、5㎝くらい掘っただけでも
5㎝、10㎝の石がたくさん埋まってる処なので掘るのはムリですね~、残念出した。
最近のコメント