
水族館では日本初展示となる水に入って漁をする
スナドリネコがいました~~!
銀ちゃん、鼻の色まで同じやん!!
脈々とつながる命を感じるね~~(@▽@)すご
遺伝子の突然変異種は、自然界では淘汰されてしまいますもんね!
人の手が入ることで、助かる命もあれば
人の身勝手で、命を脅かす疾患が固定された種をつくり
苦しみの中で生きなければならない動物が今現在も生まれ
産まされている。
金儲けが一番。倫理は二の次。
今回の旅では、人のあり方を考えるよい機会になりました。
300年先の未来へ向けて植えられる桧。
神に恥じない仕事。
今さえよければ、今さえ金儲けできてたらいいんでしょうか。
未来の命への責任を持つということが
古来からの日本の伝統には込められていると感じました。
伊勢神宮、鳥羽水族館、スナドリネコ
今日は3つの日記になりました(*^-^*)
最近のコメント