暑~い二階に引きこもり花子がフード吐き、下し。
何もなかったかのように順調に回復。
花子発病から1週間後
タマがフードを吐く、その後水を飲んでも直ぐに吐く
何度も下痢。
熱もあり、自分から訴えにくるほど辛そう。
念のため一晩入院。点滴、抗生剤、吐き止め。
退院し、二日目薬を忘れたら吐き下し。薬、再開5日間のむ。
タマ発病から1週間後
ミイ、フード吐き、下し。銀、水?吐く。軟便。
便を検査してもらうと、腸内細菌のバランスが悪いと言われる。
私の判断で、ミイは抗生剤のみ4日間。
銀、私の腸内細菌の錠剤のみ
私一泊旅行。帰宅後
タマ、硬い便から下痢。抗生剤が切れるとぶり返すみたい。
ミイ、かなり柔らかい便。
銀、硬い便。
タマ、ミイ、抗生剤は止めて、腸内細菌の錠剤を朝晩。
なんと!!
翌日から硬い便になりました~~(^o^;)効いてる。

ビオフェルミンが私やうちの犬達に効果があるのは
経験しています。
が、たまたま違う種類も飲んで見ようかなと買ってたのが
ラクトファルミンSでした。
私はこの薬がとても合うみたいで快調~~♪♪
なんだか、うちのニャンコ達にも合うみたいですね~~(*^艸^*)
育ての親なんですが腸内細菌は似てるとか(笑)
そうそう(^-^)
伊勢神宮のお土産、鈴にしました♪♪
タマちゃん、遊んじゃダメよ~~(*^▽^*)
タマは小さい鈴を2つ付けてます。

朱印帳、右側は奈良、吉野の青い仏像、金峯山寺
左が伊勢神宮、外宮です。あっ、あっさりでした~(^o^;)
内宮は、コインロッカーに入れた荷物の中に忘れてて
いただけませんでした………。
見本みたら、印の「外」が「内」になってました。
参拝者が多いから簡素なんかな??
鈴は、銀ちゃんのりんりんに♪♪
家の中をお祓いしながら歩いてもらいます(^O^)

君~~スナドリネコに似てるね~~(笑)
またまた
ピッピの話に戻りまして(@▽@)……。
吐き下し。結果的に……。伝染?
大した菌ではなかったからよかったですが
怖いウイルスや菌なら、多頭だと……ですね。
菌。。!ピュアクリスタルを毎日かえるの忘れたから?
ご飯はカリカリだけだし腐らない。
伝染は、トイレが共用、ご飯の器も共用だからです。
気を付けます(^-^ゞ!!
最近のコメント