健康ノートのご利用方法

健康ノートでできること

愛猫やペットの体重や食事、排泄などの時間を残しておくことのできるコンテンツです。
記録を毎日記録することができるので些細な変化にも気付きやすくなったり、過去の情報を見返したい時も簡単に確認することが出来ます。

愛猫をMy Catsに登録しよう

まだ登録されていない方は、まずマイページにあるMy Catsから愛猫を登録しましょう。
健康ノートへ移動したい場合はページ上部のアイコン、マイページ内上部メニューまたはMy Cats一覧の愛猫写真の下にある健康ノートボタンまたは左メニューから移動できます。

My Catsページ
(1)健康ノート
健康ノートのメインページに移動できます。
各ペットの画像下にある健康ノートボタンを押すとそのペットの健康ノートをすぐにチェックすることが出来ます。
(2)枠を追加する
愛猫を登録していない場合や追加したい場合はこちらから新しく登録してください。
健康ノートは登録枠ごとに管理ができるので、複数の猫と暮らしている場合はその数だけ登録してください。

登録した猫別に情報の入力や確認ができます

健康ノートトップページ
(1)健康ノート
健康ノートのメインページへのリンクです。
こちらで健康状態の入力や確認、情報入力する猫の切り替えを行うことができます。
(2)使い方
こちらのページになります。使い方で分からなかった場合はこちらを参考にしてください。
(3)ペットリスト
現在登録されているペットが一覧で表示されています。
表示中の情報を切り替えたい場合は見たいペットのアイコンをクリックすると情報が切り替わります。
ペットを増やしたい場合はマイページにあるMy Catsから追加してください。
(4)選択中のペット
現在選択されているペットの情報になります。
年齢や性別、誕生日などはこちらで確認できます。
(5)体重グラフ
その月に登録された体重をグラフで確認できます。
(6)カレンダー
月ごとに登録されているデータや今日のメモを確認したり、今日以前のデータや詳細を確認することができます。
カレンダーに関する詳しい説明はこちらからご確認ください。
(7)登録情報
体重やご飯、排泄などの情報を入力・編集することができます。
一番上の日付は現在表示されている日付で、左右の矢印を押すことで1日ごとに日付を移動できます。
入力に関する詳しい説明はこちらからご確認ください。

健康情報を入力してみましょう!

健康情報は主に「入力」「編集」ができます。
カテゴリによっては入力したデータを削除する事もできます。

ボランティア募集入力ページ
入力するには?
入力したいカテゴリにある編集または追加ボタンをクリック!
クリックするとポップアップが出てくるので、情報を入力して登録してください。
入力をやめたい場合はポップアップ外の黒いエリアをクリックしてください。
ボランティア募集入力ページ
編集するには?
編集または入力済のデータをクリック!
クリックすると入力した情報が入ったポップアップが出てきます。
編集後に登録ボタンを押すと変更した内容に更新されます。
ボランティア募集入力ページ
削除するには?
追加ボタンがついているカテゴリに関しては登録したデータを削除できます。
入力済のデータをクリックしてポップアップを表示した際に右上に削除ボタンがあるのでこちらをクリックして削除してください。
削除されたデータは元に戻せませんので、本当に削除していい情報かご確認の上削除してください。

カレンダーは何ができるの?

カレンダーでは過去の情報や一覧で入力した今日のメモを確認することができます。

カレンダーは何ができるの?
(1)カレンダー
現在の月が表示されています。月を移動したい場合は年月の左右にある<>をクリックして月を移動してください。
確認したい日付をクリックするとその日の情報に切り替わります。
今日ボタンについて
過去の日付を表示している時に今日の日付に移動したくなった場合は今日ボタンをクリックするとすぐ今日に移動します。
日付のアイコンについて
  • …現在選択されている日につくアイコンです。
  • 入力済マーク…体重やごはんなどの健康情報が1つでも入っている場合にこのアイコンがつきます。入力しているかどうかの目安にしてください。
(2)登録済みの今日のメモ情報
登録された今日のメモの情報が表示されています。
今日のメモを毎日または気になる時に入力しておくと、ここの欄で一気に確認も出来るので、是非ご活用ください。

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る