- 2025/02/03【不具合報告】里親募集の画像登録エラー
- 2024/11/21【利用規約改訂】里親募集-請求可能な諸経費の上限を緩和しました
- 2024/08/14MVネコ写の選出が一時行われていませんでした
2/9(日) , 3/9(日) , 4/13(日)
🐾 ほご猫譲渡会のお知らせ 🐾 毎月第二日曜日に、筑紫野ベレッサ地下1階で「ほご猫譲渡会」を開催しています! 新しい家族を探している可愛い猫たちに会いに来てください。 猫好きな方、保護猫に興味がある方、ぜひお越しください! お家に迎えたい猫がきっと見つかります。 📅 日時:毎月第二日曜日 🕚 時間:11:00~15:00 📍 場所:筑紫野ベレッサ地下1階 インスタ📱 https://www.instagram.com/reel/DFZkgOxpuVo/?igsh=MTM1NzZmejFueWhzeg== 詳細や参加に関するお問い合わせは、DMまたはお電話でお気軽にどうぞ! あなたのご来場をお待ちしています。 新しい家族を迎えるチャンスです🐱💖
4/5(土) , 4/13(日) , 4/20(日)
横浜市泉区と東戸塚で、猫の譲渡会を開催します。 ナレナレちゃんから、ちょっとシャイちゃんまで、地域で保護された猫たちが参加します。 近隣から保護猫を迎えたいとお考えの方はぜひお立ち寄りください。 2025年4月は、弥生台ふれあい譲渡会会場で1回、オリンピック東戸塚店で1回、泉公会堂で1回の合計3回開催します。 年齢も色柄も様々なみにゃさんが家族に迎えてくださる方との出逢いを待っています。 なお、当日のお渡しはありません。お話がまとまってから、後日のお届けとなります。 その際は、お部屋に設置頂いたケージの中へ猫を移してからおいとましますので、何とぞご了承ください。 ※混み合う時間帯は、少しお待ち頂く場合がございます。 ■保護猫譲渡会 ・弥生台ふれあい譲渡会会場 第19回:2025年4月5日(土)13:30〜16:30(予約制) ・オリンピック東戸塚店2階の譲渡会(予約不要) 第12回:2025年4月13日(日)12:00〜15:00(オリンピック東戸塚店2階 ユアペティア店舗内) ・泉公会堂の譲渡会(予約不要) 第2回:2025年4月30日(日)13:30〜16:00 ■会場 弥生台ふれあい譲渡会会場 弥生台駅より徒歩になります。予約時に住所をお知らせします。 お問合せ先:090-9832-8347(伊藤) オリンピック東戸塚店 2階 ユアペティア店舗内 横浜市戸塚区川上町52-1 オリンピック2F 泉公会堂 神奈川県横浜市泉区和泉中央北5-1−1 ■弥生台ふれあい譲渡会会場への予約のお申し込みは下記へ @ko.daifuku (Instagram) @mikenosato (Instagram) ショートメール/電話 090-9832-8347(伊藤) ■ライブ配信 譲渡会の開催時間内に、譲渡会の様子をライブ配信します。 ライブはインスタグラムの @hogoneko99 でご視聴いただけます✨ https://instagram.com/hogoneko99?igshid=YmMyMTA2M2Y= ■参加メンバー 事前に下記のSNSでご紹介していきます。 スタッフブログ にゃぶ〜地域の猫たちをおうちに〜 https://ameblo.jp/nyabu222 インスタグラム @hogoneko99 @ko.daifuku または @mikenosato Twitter にゃぶ広報版 https://twitter.com/mikenosato?s=09 ・譲渡には諸条件がございます。 当日会場でご確認いただくか、下記募集要項で必ずご確認ください。 ※60歳以上の方の場合、ご応募可能な年齢条件については、個別にお問い合わせください。 (募集要項) https://nyab.info/becoming-adopter/adopter-requirements/ ● 里親様の選考は先着順ではなく、その猫さんにご希望の方すべてとお話しした結果、その猫さんにいちばん合ったご家庭に託したいと存じます。 ● お渡しは後日ご自宅までお届けします。トライアル期間を経て、正式譲渡となります。 ● 恐縮ながら保護費の一部をご負担いただいております。詳細は保護主とのお話の際にご確認ください。 お問合せ・連絡先: 090-9832-8347 伊藤 主催: NPO法人にゃぶ・猫を保護する人を増やす会 https://nyab.info/ #弥生台譲渡会 #にゃぶ #横浜市泉区 #保護猫 #里親さん募集中 #預かりさん募集中
4/6(日) , 4/13(日) , 4/20(日)
4/6(日) , 4/13(日)
毎月、1週目と2週目の日曜日に開催しています✨ 他の譲渡会と違い、ケージ越しの子達ばかりではなく、人慣れしている子達はフリースペースで自由にしています🐈⬛ 実際に見て、触れて、一緒に遊んで、保護の経緯や個々の性格など、ゆっくり保護主とお話する事もできますよ❤️ 自分のライフスタイルにあった子と素敵な猫ライフを実現してみませんか☺️? ※譲渡条件や費用は保護主により異なります。 参加猫については神崎川譲渡会のInstagramをチェック🔍 個別のお見合いも可能です! 会場は階段を登って2階となります! お気軽にお越しくださいね! ⚠️駐車場はございませんので、近隣のパーキングへお願いします。 1週目と2週目で参加猫も異なることがあります🐈 是非Instagramをチェックくださいね!
4/12(土) , 4/13(日) , 4/19(土)
ようやく暖かくなり、桜も見頃を迎えましたね🌸 出会いと別れのある春の季節。 小さな猫ちゃん、大人の猫ちゃんが ずっとの大切な家族との出会いを探しています😌✨ 猫ちゃんを迎え入れてより幸せな暮らしをしませんか。 初心者の方でも安心しててお迎えできるように、私たちが精一杯フォローをさせていただきます。 ぜひ気軽に猫ちゃんに会いに来てください♪ 皆さまにとって素敵なご縁がありますように。 事前予約不要です🕊️ =================== 🐈⬛Instagramアカウント @team.inuneko.kawasaki 🐈⬛\new‼️/オフィシャルサイトHP https://teaminuneko-kawasaki.org/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAab4XZo3WabBxjHSJNiksdYUo9MBSvpoiwJUV5ufPfucWx4E56ZxXmqpWeg_aem_gHFAqTVfhbfL4bRYD8z7ng =================== ※当日雨天時の場合は、土曜日は中止・日曜日は川崎市動物愛護センターでの開催とさせていただきます。 ※当日の譲渡会は、悪天候の場合はやむを得ず中止となる可能性がございます。予めご了承ください。 チーム犬猫@かわさき
4/13(日) , 5/6(火)
4月のまちにゃかは4/13(日)開催です! 遊び盛りの子猫から落ち着いた大人猫まで、個人ボランティアが大切にお世話している可愛い猫ちゃん達がご来場お待ちしています 予約不要・入場無料 ご不要になったフードや猫用品をご支援いただけますと、猫もボランティアも飛び上がって喜びます! ※当日の保護猫の体調不良による欠席や、突然の天候不良の為の中止の場合がございます ※当日の保護猫の引渡しはございません ※感染症防止の為、マスク着用・手指消毒にご協力下さい ※猫の保護依頼は受け付けておりません ※保護主によって譲渡条件・譲渡費用が違いますので必ずご確認下さい 〜里親を探したい保護主さんも随時募集しております〜 一緒に里親探ししませんか? 参加条件有・参加費無料 お問い合わせ先 ひたちまちにゃか保護猫会 e-mail : machinyakahogoneko@gmail.com
うにくる、ろうかく梅園をゆく!!2025
[うに] 今日は長野市信州新町の 『ろうかく梅園』へきたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 約1000本の小梅と紅梅😊 3月30日現在7~8分咲き😊 ここ数年観光客が急増して 梅の名所になったらしいですにゃ🎶 うにくるは去年も来ましたにゃ😆 [くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] 園内に御座が敷いてあって カセットコンロが置いてある😂 信州新町といえば、 信州ジンギスカンが名物😆 カセットコンロとお鍋はレンタル、 お肉や野菜は購入😊 手ぶらで来ても、 お花見しながらジンギスカン できるようになってますにゃ😆 [うに] うにくるは純粋?😅に お花を愛でに来てるにゃから ジンギスカンは利用しません にゃけど……😅 [くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦 [うに] ………いよいよ、 信州にも遅い春が来た、、 という感じですにゃ🎶 来年もまた、見に来たいにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) うにうに、くるくるの旅は、 まだまだ続く。 🍀うにくる、信州をゆく!!🍀 これからのラインナップ ☘️デカ盛りカツカレーのさらに大盛りと さらに……… ☘️飯田市の一本桜巡りとお墓参り2025 ☘️究極的に言えば薬味不要のお料理😊
仲良し♪ + クリロージルシ🌼
この時期になると…こんな姿を多々見かけるようになる… 「この時期」と云うのは「朝、暖房を入れなくても大丈夫になってきた頃」である(* ̄m ̄) プッ 肌寒い時はまだヒーターをつけますけどね… 大丈夫な時はつけません すると…こんな感じになりますね(≧ω≦。)プププ うちの縞三毛~ズはめっちゃ寒がりですから~~~~~ コタツはつけてるんですけどね… でも何故か風歌はリヒトで暖を取るんです こうしてリヒトの毛の中に鼻を突っ込んでる姿を多々見ますよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 仲良しな姿を見てると…ついついボーっと眺めてしまい、仕事行くのがギリギリになってますねヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ ちなみに… もうひとりの寒がりラテさんは… 誰とも仲良く出来ないので湯たんぽの上に乗ってます なのでもっと暖かくなるまでは私は毎日ラテの為に湯たんぽを用意しますよ~♪ クリロージルシ🌼 早くアップしておかないと追いつかなくなり、結果日記書かなくなるので頑張ってみました~ヾ(▽^;)ゞうへへ まだクリスマスローズ写真ありますのでアップせねば… でないとクリロー以外も咲いてきますからね… 私なんぞのハナジルシを楽しみにして下さってると云うありがたいお方もいらっしゃって…本当に幸せ♪ 誰も見てくれない我が家の花たちなので… (※山の中だし、我が家で行き止まりなので、基本誰も見てくれない我が家の花たち…) 見て下さって(*^∇^)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆アリガト~♪ さて… 今週私は疲れ果てております… お偉いさんに「あれもやって」「これもやって」と云われ、でもそれをやる時間をもらえずドンドンたまっていきます 私にしか出来ない事もあるけど時間が取れません 本店の上司の命でやってる事があるのですが、間に合わず持ち帰って作業します またその命をうちのお偉いさんが快く思ってないのでイライラされたりもします… その辺は…親子なんだからソッチで話してくれないかと思いますけど… 昨日手伝いに来た本店の人が「〇〇(私のお気に入りの男の子)がストレスためてないか心配してたよ~」と云ってたので…ありがたかった♪ 前手伝いに来てくれた時にめっちゃ愚痴云ってスッキリした事があるんですけどね… あっちもこっちも…板ばさみは大変…(TωT。)ゥゥ・・ 今週は私、寝方を忘れました‼ どうやって寝てたのかサッパリわからなくなって…3時過ぎると本当に焦って余計に眠れなくなるんですよね~ヾ(;´▽`Aアセアセ とりあえず…今日は寝る‼ 疲れた…
ココとミクの「お手々で飲むと美味しいね!」動画対決?
皆さまいかがお過ごしでしょうか? いきなりですが動画です。 「ミクのお手々で飲むと美味しいね!」 お手々でお水を飲む子は我が家で2にゃん目です! 1にゃん目は先日19歳になったばかりのココさんです。 ココのお手々で飲むシーンも撮影できると良いのですが・・・。 https://youtu.be/PZSl875pHwY ↑ YouTubeに動画をアップして公開予約。 日記に下書き保存しておいてから数日後。 ↓ 「ココのお手々で飲むと美味しいね!」 なんとか撮れました~♪ 勝手にフラッシュが機能しちゃって画面が白っぽくなってますけど💧 我が家の元祖お手々で飲むと美味しいね!にゃんこのココさんです。 ミクとどちらが上手に飲めているかにゃ? 撮影日2025年4月9日 https://youtu.be/jNMgV6FbJRo 絶対にあたしの方がココ姉ちゃんよりも 飲むのも上手だし美味しそうだよね? みんにゃはどう思う? byミク にゃにいってんのよ! アタシのこの目じからに皆釘付けよ! 美味しそうなのとは関係無いけどにゃ💧 byココ 日記の内容とは関係無いけど先月撮ったココの写真を1枚。 本日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
沢山の猫好き同士が繋がって、猫の可愛さや疑問を解決できる場でもあるSNSコミュニティサイトのネコジルシ。
このサイトでは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫との生活は大変なこともあります。ですが、それを上回るほどの楽しいことも沢山あります。
ネコジルシでは、そんな猫と共に暮らしたいと思っている人の生活そのものが豊かになり、互いが幸せになる為のお手伝いができるよう、様々なコンテンツを提供しています。
例えば里親募集。こちらのコンテンツは、様々な理由から里親さんを探している猫ちゃんと、新しい飼い主さんの縁を結ぶための互いの幸せのための場になります。他にも、ネコ写であれば、自分の愛猫以外の猫ちゃんの画像を見ながら自分の愛猫の魅力を再発見することも出来ます。にゃんでもQ&Aでは、猫についての疑問を同じ猫好きさんに相談することが出来ます。日記を更新していけば、猫に対する想いも伝わりやすく、里親を募集している人、なりたい人が互いにどんな人なのか分かってきます。里親になった人であれば、そこで元気な様子を伝えることが出来ます。
猫との生活で楽しかったことや困った事を日記に残したり、素敵な猫画像があれば投稿して共有してみたり、質問がある時はQ&Aで質問したり、逆に自分が答えられそうな質問を見つけた時は相手の不安を取り除いてあげるなど、ネコジルシを通して、猫と人の幸せをお手伝いしたり、猫好きユーザー同士が楽しく日々を過ごしていけるような場所を提供できるサイトでありたいと思っています。
可愛い猫と幸せなペットライフを送りたい人々を応援するための里親募集の場です。
捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった猫と、新しい里親さんの架け橋となれるよう、募集や応募の機能を提供しています。
サイト内メッセージ機能もあるので、安心してご利用いただけます。
愛猫や近所の猫などの素敵なタイミングを撮った写真を投稿して、色んな人と猫の可愛さや美しさなどを讃えあうコンテンツです。人気の高い画像はMVとしてネコジルシTOPに掲載されます。
猫の写真を上手に撮るコツも載っているので、ぜひご利用ください。
日々の楽しかった話や思う事などを画像や文章で表現できる場になります。愛猫についての内容はもちろんですが、旅行に行った話など、猫に関係ない内容でも自由に書けます。
コメントや返信機能もついているので、色んなユーザーと交流を深める事が出来ます。
にゃんでもQ&Aはユーザー同士で質問と回答をやり取りするコンテンツです。
猫を飼う前の質問や、保険、しつけ、脱走防止策など、どんな些細な事でも質問が出来るので、猫について疑問や聞きたいことがあった場合はこちらをご利用ください。
様々な理由から迷子になってしまった猫ちゃんと、飼い主さんが再開できるよう、目撃情報などを投稿することが出来ます。
掲載情報はTwitterやfacebookなどで共有することも出来ます。猫ちゃんについて知っている情報があれば、飼い主の方に提供してあげてください。
ちょっとしたお話などを、みんなでワイワイ出来る場所になります。
チャットルームには練習場所があるので初心者の方も安心してご利用いただけます。また、人数も最小2人から、最大10人という大人数で出来るので、誰でも楽しく猫好き同士で語り合ってください。
「えりかの猫本レビュー」は、猫についての映画や本など、猫に関するレビューを掲載しています。こちらは内容も絵もゆるくて可愛く、まったり楽しく時々涙を流しながらご覧いただける内容になっています♪
有名な猫作品はもちろん、あまり知っている人がいないような作品など、沢山の素敵な猫作品を紹介しているので、「久しぶりに読もうかな…」「これ楽しそう!今度読んでみよう!」なんて思うかもしれませんよ♪
猫好きなら1度は読んだ事があるかもしれない、猫絵本の殿堂ともいえる有名な絵本です。
100万回生きて、100万回死んだ猫。
100万回生きた猫は、私達に何を教えてくれるのでしょうか。
ちょこっとでも、この本の持つ意味について考えていただけたら幸せです。
映画「猫の恩返し」を観た方は多いのではないでしょうか。こちらはその原作コミックです。
主人公は人間の女の子、ハル。
下校途中に一匹の猫を助けたことからお話は始まります。
その助けた猫は猫の国の王、猫王(みょうおう)の子息、つまり猫の国の王子様。その夜、ハルの元に使いの猫がやってきます。
災害時に自分の猫をどう守るべきか、猫をどうするべきか、改めて考えさせられる実話です。
2000年、3月31日、午後1時7分。北海道、洞爺湖の南に位置する有珠山が噴火しました。
迅速な避難態勢があったため、死傷者はゼロ。
住民が避難する場所は、避難所。
しかし、飼われている動物達はどこに避難するのでしょうか。
「うちの猫は頭が悪くて…」と思っていたあなたの猫は、実は猫らしい猫なだけかもしれません。
「うちの猫は頭が良い」と自慢する人と、「うちの猫はバカでバカで」とへりくだる人。飼い主ってのは、大体この2種類に分けられますね。
唐突ですが、その「頭が良い」と「バカ」どこらへんで判断してますか?
猫生活を送る前に知っておきたい事や、一緒に暮らしてからの事、子猫を拾った時の緊急の対処法など、猫の情報を細かく紹介している「ネコの育て方」の中から、タメになる情報を少しだけ紹介します。
ネコの育て方では、こちらで紹介している内容以外にも、猫生活を送るうえで役立つ情報をたくさん掲載しています。すでに猫と一緒に暮らしている方も、これから猫生活を送ろうとしている方も、ぜひ読んでみてください。
人間と同じく、猫にもペット保険があります。加入の必要性や何が良いのか、参考例を見ながら「もしも」の時を考えてみてください。
猫に正しいスキンシップを取っていますか?ちょっとしたサインを見逃さなくなる事で、仲良く楽しく暮らせる飼い主さんになりましょう。
毎日必要になってくるご飯。猫がお肉や魚を好んで食べる理由や、絶対にあげてはいけない食べ物について説明していきます。
猫が食べると危険な植物はいくつかありますが、食べるとどんな症状が現れるか知っていますか。植物と症状など詳しく説明していきます。
最近猫にも身近になっている歯周病。予防のためにも歯磨きが必要になってきます。猫の健康のためにも、歯磨きの方法を知っておきましょう。
猫とスキンシップやコミュニケーションを取るのに良いとされているマッサージ。注意点やポイントも含めて、マッサージの方法を紹介します。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。